<<前のページ | 次のページ>> |
2015年4月10日(金) |
かき氷 |
 |
|
世話係>ここんとこ3日ほど、冬に逆戻り!でもね、昼すぎに、鞍馬口どおりから、寺町を下がってたら「かき氷」のお店があったよ。
華子>さぶ〜ぅ!注文する人おるんかなぁ?
世話係>そりゃまぁ、真冬にアイス食べるけどねぇ、お店でかき氷はねぇ?
|
|
|
2015年3月30日(月) |
きらきら光線 |
 |
|
華子>キラキラ光線だしても、無視されるんよね。女の子に興味ないんかなぁ?
世話係>しば君が、しばちゃんを好きとは、限らんしね。加茂川の桜はまだまだ咲き!シバ君より、花より、はなちゃんは、だんごなんじゃないの?
華子>当ったりぃ!
|
|
|
2015年3月21日(土) |
体調管理 |
 |
|
華子>玄関に掲示している「華子の日常」が更新!先週は氷がはって、今週の気温は20度越え、来週はかなり冷え込むらしいよ。
世話係>季節感があるような、ないような三寒四温?体調が環境に順応しないね。体調管理には気を付けようね。
|
|
|
2015年3月19日(木) |
ライオンキング |
 |
|
華子>世話係が、何やら、ごそごそ、そろっと出かけたよ。な、なんと、「ライオンキング」観に行ったぁ!動物がいっぱいでてくるんやろぉ!観たかったよぉ。
世話係>はなちゃん観たら、大喜びやろうけど、し〜ずかに観んとあかんから無理やぁ。
|
|
|
2015年3月15日(日) |
爆睡注意! |
 |
|
世話係>おっと、あぶない!そのまま、爆睡してると落っこちるよ。
華子>大丈夫、ちゃんと、落下のときには、態勢を入れ替える入れ替えるよ。
世話係>その高さからはニャンコさんも無理!起きたほうがいいよ。」
|
|
|
2015年3月12日(木) |
氷がはった |
 |
|
華子>昨日の朝、氷がパンパンに張ってたよ。ぶるぶる、すべるすべる。
火曜日は、風と雪がぴーぷーさぶかったぁ。
世話係>ぱんぱんにはってるのは、世話係の肩コリやぁ。
|
|
|
2015年3月9日(月) |
きれいになりたい。 |
 |
|
華子>リンパ節へ老廃物をながしたら、きれいになれるらしいけど、どうすればいいのぉ?美わんこになれたらいいな。
世話係>同じ脊柱動物で哺乳類やから、一緒かなぁ?周辺からリンパ節へマッサージすれば、いんじゃないの?やってあげよっかぁ?
|
|
|
2015年3月5日(木) |
冷え性 |
 |
|
華子>朝、なかなか布団からでられへん、冷え性やしぃ、なんか、いいツボない?
世話係>あるある、ここんとこ、押してみたら、はなこには、ちょっと無理かぁ、じゃぁ、押してあげる。
|
|
|
2015年3月3日(火) |
モデルの仕事 |
 |
|
華子>先日、大好きな病院で、写真撮ってもらったよ。先生がけっこう、かわいいく撮ってくれるから嬉しぃ!
世話係>地域の雑誌にも掲載してもらったりもね。モデルの仕事で病院に貢献してるね。 |
|
|
2015年3月1日(日) |
日曜の雨 |
 |
|
華子>おっと、ひっくり返ったぁ!起こしてぇ!
世話係>みみもひっくり返ってるよ。自分で起きる努力しようね。
華子>日曜日の雨はうっとぉしぃなぁ。日課の3km散歩できんしぃ。
世話係>ほんとは、雨で散歩できんのが、嬉しぃんじゃないの?
|
|
|
2015年2月24日(火) |
はなこの掲示板 |
 |
|
華子>玄関ドアに掲示してある、「華子の今日この頃」が更新されたよ。去年のお正月から22号!世話係さんごくろうさま。
世話係>趣味としてますんで。
|
|
|
2015年2月23日(月) |
くまモンの玄関マット |
 |
|
華子>玄関マットを白くまくんから、大好きっなくまモンに交換してもらったよ。世話係は、京都マラソン出場しなかったん?
世話係>走り出したんが昨年の9月からやったからね。当選も難しらしいよ。今年は、京都、大阪、神戸、姫路に応募しとこっかなぁ、どれか当たるやろ!全部当たったらどうしよ?
|
|
|
2015年2月22日(日) |
人の一年はわんこさんの4年? |
 |
|
華子>もう2月も下旬やぁ。つい、こないだ正月やったのに、なんか早いなぁ。わんこさんは、人の一年が四年やいうし、ゆっくり地球回ってほしいなぁ。
世話係>一月は行く、二月は逃げる、三月は去る、いうからなぁ。
|
|
|
2015年2月20日(金) |
快食・快便・快眠・快動 |
 |
|
華子>(快食・快便・快眠・快動)バレンタイン、鼻とアゴに雪くっつけて、気持ちよさそうな顔やね。
世話係>あっ、失礼、快便中でしたかぁ!はなちゃんは、良く食べて、しっかりお通じあって、よく寝るし、運動もしっかりできてるね。
|
|
|
2015年2月18日(水) |
地球の寿命 |
 |
|
華子>ふ〜ん、元旦に地球が生まれたとしたら、人は大晦日ぁ?地球ってなんもないときって長いねぇ。人が出現して、地球の寿命、短くなってない?あっ!わんこさんは?いっしょかぁ。
世話係>地球にとって人の出現は迷惑だったかも。命けずってるね。
|
|
|
2015年2月15日(日) |
京都マラソン |
 |
 |
華子>京都マラソン!ここは、北大路橋河川コース、まるで四条河原町のにぎわいやね。トイレの順番待ちで大変!昨日は雪積もって誰もいなかったのにね。世話係さんは、走んないの?
世話係>来年はエントリーするよ。まずは、抽選やね。
|
|
|
2015年2月13日(金) |
|
 |
|
世話係>毎日、ブラッシングしてるのに、いっぱい取れたねぇ。
華子>うん、換毛期、換毛期!そこんとこ、もうちょっとブラッシングしてぇ。
|
|
|
2015年2月12日(木) |
車中泊kのA |
 |
 |
華子>旅行は道中は、一緒でいいんやけど、一人車中泊は、やっぱりさまいしいし、まっくらやし、風の音もこわい。様子を見に来てよ!お願い。
世話係>こわかったら、毛布にもぐりこんでてや。
|
|
|
2015年2月10日(火) |
温泉でゆっくり |
 |
 |
華子>はなこ(5日9歳)と世話係(10日)の合同誕生日会!ちょっとお出かけ、ゆっくり温泉につかって心身ともにリフレッシュして頂戴ね。
世話係>ありがとう!車中泊でさみしいやろうけど、道中一緒がいいもんね。おいしいおやつあげるからね。
|
|
|
2015年2月8日(日) |
今冬一番の寒さ |
 |
 |
華子〉誕生日お祝いの「ポークステーキ」をお皿に入れてもらったぁ。食べるぞぉ!9日(月)10日(火)お出かけ、はなこは車中泊やなのに、今冬一番の寒さやなんてぇ!!わぉ〜ん!
世話係〉かなり、冷え込むらしいから毛布いっぱいもっていこうな。
|
|
|
2015年2月6日(金) |
お誕生日 |
 |
 |
世話係>はなちゃん、お誕生日おめでとう!お祝いに「ポークソテー」「ベリーの豆乳ムース」「かぼちゃアイス」をプレゼントするね。けっこう、ふんぱつしたから、味わって食べようね。
華子>やったぁ。めっちゃ嬉しい!思いっきり愛情感じるぅ。
|
|
|
2015年2月5日(木) |
鬼も信号待ち |
 |
 |
華子>京都の節分は日本一豪華ぁ?鬼も信号待ち、ゆるキャラの餅つき、抽選で自動車車、自転車、海外旅行にTVも当たるんだってぇ!
世話係>無料接待がすっごい!バイキングにビールのお代わりもできるんだって!
|
|
|
2015年2月3日(火) |
節分 |
 |
 |
華子>本日は節分、明日の立春をお祝いして、恵方向いて、巻きずし食べたよ。
世話係>恵方向いて、黙って食べなあかんのに、おちついて食べられへんかったよぉ。
|
|
|
2015年2月2日(月) |
節分、恵方向いて黙ってガブリ |
 |
|
華子>明日は節分!いっぱい恵方(西南西)向いて、黙ぁって、巻きずし食べるよ。
世話係>玄関の「はなこの掲示板」更新しておいたよ。
|
|
|
2015年2月1日(日) |
2月1日積雪 |
 |
 |
華子>2月1日またまた雪ぃ〜!元旦からちょうど1か月、10cm以上、積もったよぉ〜。ひゃっほぉ〜!
世話係>玄関前の雪かきせなアカンから、さっさと用済ませて帰ろうっ!
|
|
|
2015年1月30日(金) |
|
 |
 |
華子>世話係の休日の朝、また、なにやらごそごそ、マラソンにしては、そんな早ょぉないしィ?そろ〜っと出かける様子、あっ!宝塚や!ルパン三世、観に行くんや!しかもひとりでぇ!
世話係>見つかったぁ、はい、おみやげ買ってきます。
|
|
|
2015年1月24日(土) |
初撮影 |
 |
|
華子>スマホを横にして、音量ボタンで、低位置から撮ってもらったけど、ピントがあまいなぁ!
世話係>まぁ、まぁ、はなこのダッシュが速すぎるんじゃないのぉ?今日が、スマホを横にしての音量ボタン撮影ははじめてやからね。だんだん慣れてくるよ。
|
|
|
2015年1月23日(金) |
大発見! |
 |
|
華子>大発見!スマホを横向けにして、音量ボタンで写真が撮れるよっ!デジカメの感じね。
世話係>み〜んな知ってるんちゃう?世話係知らんかったよ。ありがとう!
|
|
|
2015年1月15日(木) |
判断 |
 |
 |
華子>しろシバちゃんのお尻かと、思ったらしろクマさんやったよ。
世話係>そんな、アホな。はなこも、なんか違ういきものみたいやぁ。
華子>しっぽだけ見たんでは、象さんとはわからんし、人も動物も、ひとところだけ見て判断したらあかんね。
|
|
|
2015年1月14日(水) |
小正月 |
 |
 |
華子>掲示板が変わったよ。
世話係>早目に気持ちを切り替えんとね。
華子>昨日、専門学校で一緒に勉強した生徒さんの鍼灸接骨院に行ったんだって?
世話係>アフリカでNPOで頑張ってる生徒さんと行ってきたよ。二人にいっぱい教わったよ!
|
|
|
2015年1月11日(日) |
外国人の好きな日本食 |
 |
 |
華子>先日、TVで外国人が好きな日本食50位に定番の寿司、天ぷらの他、焼餃子、とんかつ、ラーメン、お好み焼き、からあげなど入ってたけど、ここのパン食べたら絶対に上位に入るね。
世話係>味、大きさ、すべて良しのALL100円!
|
|
|
2015年1月9日(金) |
中学入試 |
 |
 |
華子>はなこの夢は、この女子中学校に入ること!クラッシックバレーもやって宝塚音楽学校に入りたいなぁ!あっ!今朝の新聞に、中学入試の予備校の広告が載ってたぁ!今年はいっちょやるかぁ。
世話係?さて、どうやって面接を突破するかなぁ?
|
|
|
|
2015年1月8日(木) |
お出かけぇ? |
 |
 |
世話係>ちょっとお昼からでかけるからね。
華子>はなこ一人で留守番すんのぉ?雨がふってきたらどうするん?カミナリがなってきたらどうするん?
世話係>・・・
|
|
|
2015年1月6日(火) |
モンドちゃん |
 |
 |
華子>世話係が、年末に抜け駆けして、モンドちゃんに会ってきたって!もぅ!自分だけぇ!
世話係>可愛かったよ。はなこより、ちょっと大きめやけど、なでなでさせてもらったら、気持ち良かったよ。
華子>どうせ、わたしは、筋肉質です!ょ。
|
|
|
2015年1月3日(土) |
60年ぶりの大雪 |
 |
 |
華子>埋まったぁ。はなこの足は雪仕様じゃないから、どうしよう?
世話係>雪かき、こたえたぁ!ほんと、京都市内では60年ぶりの大雪だとか。元旦から2日続けての大雪、積雪が続くと、豪雪地域の方々のご苦労がひしひしと実感するね。
|
|
|
2015年1月2日(金) |
賀茂川に積雪 |
 |
 |
華子>賀茂川は、すっぽり、雪ぃ!ひざ?、ひじ?まで、ずぼんと埋まるよぉ。
世話係>たまに、雪がつもると、楽しいけど、これが毎日だと、大変、豪雪地域の人たちのご苦労を考えると、喜んでばかりはいられないね。
|
|
|
2015年1月1日(木) |
大雪 |
 |
 |
華子>すっごい雪、つもってきたぁ。紫明通りの歩道も、家の前も、雪で埋もれてきたよ。(はなこんちは、京都市の北大路加茂街道付近だよ。)
世話係>元旦にこんな雪もすごいね。
|
|
|
2015年1月1日(木) |
今年もよろしくお願い申し上げます。 |
 |
|
華子>新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
世話係>はい、よろしくお願いします。世話させてもらいます。健康で元気に一年がすごせたらいいね。
|
|
|
2014年12月27日(土) |
地震 |
 |
|
華子>昨晩のPM11時前くらいに、揺れたぁ。びっくりして目が覚めたよぉ。世話係(北区)は、シバ友(右京区)とメールしてて、同時に揺れを感じたみたい!滋賀県北部が震源地で震度4だったらしいけど、はんこんちは、震度2、怖かったぁ。
|
|
|
2014年12月25日(木) |
巨大スヌーピーさんのクリスマス |
|
|
2014年12月25日(木) |
メリークリスマス |
 |
 |
華子>メリークリスマスということで、以前、クリスマス用に撮影した写真を掲載します。あっ!巨大スヌーピーさん、特に変化なかったよ。
世話係>世界中のわんにゃんさん、アニマルさん達がハッピークリスマスでありましたように!
|
|
|
2014年12月24日(水) |
美容と健康 |
 |
|
華子>美容と健康、体力強化のために、朝の散歩の時間を38分、距離を3.5kmに延長!鴨川紫明〜烏丸通り〜薩摩藩のお墓〜寺町通りまでのわんリンピック出場目指すぞ!
世話係>体重と体脂肪、体がしまってきたもんやから、やるきまんまんやなぁ。
|
|
|
2014年12月23日(火) |
湯たんぽ |
 |
|
華子>今年最後の車中泊!ちょっと大きめの四角いカウチを買ってもらったらぬくぬく、次回からは、ゆたんぽ持参も検討中!
世話係>はなちゃんも一緒に泊まれるホテル考えてみよっかぁ。でも、高いんやろうねぇ。リーゾナブルなとこないかなぁ。
|
|
|
2014年12月20日(土) |
体調管理 |
 |
 |
華子>昨日の朝、寒かったぁ!防火用水に氷はったぁ!一昨日の雪はちょっと、解けてきたぁ。
世話係>ほんま、ここんとこ、寒いから体調に気ぃつけんとね。マスク、うがい、手洗いは必須やね。(はなこは、足と手、爪、顔きれいにしとこね。)
|
|
|
2014年12月20日(土) |
大文字に雪 |
 |
 |
華子>18日は、雪、つもったねぇ。雨はきらいやけど、雪は楽しいよ。大文字も真っ白。
世話係>サクサクして気持ちいいね。
|
|
|
2014年12月17日(水) |
巨大スヌーピーに積雪? |
 |
 |
華子>わっ!氷がはってるぅ!ぶるぶる!寒いよぉ、でも、健康とダイエット維持のため、今から30分3km歩こうね。散歩途中のスヌーピーちゃんの帽子に白いものが3つ?
世話係>じきに暖ったたくなうよ。スヌーピーちゃんの帽子に積雪?
|
|
|
2014年12月15日(月) |
車中泊 |
 |
 |
華子>お出かけは大好きなんやけど、やっぱり、車中泊はさみしいよぉ。
世話係>あずけられるのは、嫌やろ!
華子>やっと帰れるんやぁ!
世話係>おまちどうさま。
|
|
|
2014年12月13日(土) |
ゴミ分別 |
 |
 |
華子>ダルメシアンのオブジェがゴミの分別で頑張ってるよ。
世話係>う〜ん、ほかで頑張って欲しかったような。
華子>加茂川のヌートリアが繁殖してるみたいや。看板でてるよ。
世話係>餌をあげる人が多いなぁ。外来種は生態系に影響ありやね。分別
|
|
|
2014年12月10日(水) |
衆議院選挙 |
 |
|
華子>毎年12月になると、クリスマスでにぎわうのに、今年は、選挙カーでにぎわってるよ。14日選挙日の前日まで続くね。はなこは選挙権ないけど、わんこさん、にゃんこさん、達が住みやすい街づくりをお願いします。わんこ党に一票!
|
|
|
2014年12月8日(月) |
小野ハーフマラソン |
 |
 |
華子>世話係が朝の4時から何やらこそこそ出かけようとしてる、なんとか阻止せねば。強引に散歩に連れて行かれたぁ!寒い!ハーフマラソンに出場するらしい!動機が元阪神の藤本、浜中両氏が実行委員長で赤星氏がゲストにくるから見たいって!
|
|
|
2014年12月7日(日) |
ナニコレ珍百景 |
 |
 |
華子>ナニコレ珍百景!で名倉さんに似ているシリーズで紹介された桃太郎さん!紹介される前からこの写真、撮ってなのに、賞金で、おやついっぱい買ってもらえたのにぃ、世話係の観点があかんわぁ!
世話係>放映されたとき、びっくりしたね。ごめん。 |
|
|
2014年12月6日(土) |
インフルエンザ |
 |
|
華子>インフルエンザが関東以北で、例年の倍近いスピードで流行しているって。病院は予防接種の患者がいっぱいって。(ニュースの影響はすごい!)
☆世話係がなにやら、ごそごそ、明日、早朝にどっかにでかけるみたい?風邪ひかんといてや。
|
|
|
2014年12月5日(金) |
巨大スヌーピー |
 |
|
華子>駐車場の巨大スヌーピーもクリスマス仕様になってるよ。最初は帽子だけだったのに、次の日は、ベルトも締めてるよ。
世話係>ほんと、なんか、人のみてないところで、移動してたりしてね。
|
|
|
2014年12月4日(木) |
クリスマス用ポスター |
 |
|
華子>玄関のポスターを作ってもらったよ、近所の人がみてくれると嬉しいなぁ。
世亜係>今回のクリスマス仕様は、はなこの頑張りでよくできたけど、華子が歳末バーゲンセールに行ってるシーンも入れたほうがよかったかなぁ?
|
|
|
2014年12月3日(水) |
クリスマス仕様 |
 |
|
華子>クリスマス用の写真撮ってもらったよ。
世話係>とっても、おりこうさんにしてくれてたので、うまく撮れたよ。
|
|
|
2014年12月1日(月) |
めだかの盗難 |
 |
|
華子>めだかさんがいないよ!?
世話係>盗まれたみたいやで!貼り紙がしてあるよ。「持ち去った方へ!!大切な記念の品です。返してください」と、書いてあるよ。ここない人がいるね。こっそぉっとでもいいから返してあげてほしいね。
|
|
|
2014年11月27日(木) |
変顔 |
 |
|
華子>はやく、おやつ、ちょうだい!
世話係>すっごい顔やなぁ。サービスエリアでおやつ食べ過ぎると、気分わるくなるし、えらいことになったら大変やから、がまんしよう。
華子>あかん、あかん、どうしても、ちょうだい!もういっこだけ!
|
|
|
2014年11月22日(土) |
ダイエット&筋トレ |
 |
 |
華子>こうして、白線の上を歩くと、右脳が鍛えられて、芸術、運動の神経にいんだって、そんでもって、バランス感覚が増すし、姿勢筋や主動筋をつかうから、ダイエットにも効果があるんだって!
世話係>じゃぁ、やってみよう。
華子>ちょっと走るから、ちゃんと、リードもって、しっかりついてきてや。
世話係>了解、最近、鍛えてるから大丈夫!
|
|
|
2014年11月20日(木) |
ファッション |
 |
 |
華子>本日のファッションは、昨日はひらがなの「はなこ」文字入りセーターに引き続きローマ字のの「HANAKO」だよ。
世話係>いちょうとマッチングしてるんじゃないの。
|
|
|
2014年11月19日(水) |
セーターA |
 |
|
華子>これも、お気に入りのセーター!今朝、着せてもらったよ。
昨日、偉大な俳優の高倉健さんが逝去されたよ。世話係が、東映撮影所で健さんに、コーヒーごちそうになって一緒に写真撮ってもらったんだって。ほんま?
世話係>ご冥福をお祈りします。
|
|
|
2014年11月17日(月) |
デザイン |
 |
|
華子>お気に入りのセーターデザインは、ぞうさん!このセーターははなせませんなぁ。
世話係>ちょっとよれよれになってきたけど、おきにいりやしね。
|
|
|
2014年11月16日(日) |
気持ちいい! |
 |
|
華子>♪あり〜のぉ〜ままのぉ〜♪風が気持ちいい!ドアミラーで、車に乗ってるはなこを確認してみたよ。けっこう、かっこいいね。
世話係>調子よく、歌わんでいいからぁ!顔も手も、窓の外へ出さんといてや。
|
|
|
2014年11月15日(土) |
墓参り |
 |
|
華子>わぉ〜っ!墓参りぃ、気もっちいいょ〜!♪ありのままに〜ぃ、♪風よゆけ〜っ♪日帰り、車中泊ないし、るんるん!
世話係>窓から顔だしたらあぶないよ。はりきりすぎて、帰ったらぐったりしてたね。帰り宝塚が渋滞。3時間かかったもんね。
|
|
|
2014年11月14日(金) |
寒い! |
 |
|
華子>うぅ〜、寒い、さぶい!今朝の散歩はセーター着せてもらったよ。昨日は墓参りで長時間、車に乗っていたし、疲れと、寒さで散歩する気にもなれんわぁ!
世話係>はい、はい、早く帰って、ごはんと、おやつもらおうね。
|
|
|
2014年11月12日(水) |
品格のあるにゃんこさん |
 |
|
華子>品格のあるニャンコさんがいるよ。
世話係>ほんまやぁ!玄関にリードでつながれてるね。
華子>へぇ〜?にゃんこさんも、リードで散歩するんかなぁ?
|
|
|
2014年11月10日(月) |
秋の空 |
 |
 |
華子>今朝、加茂川を散歩したら、とりさんが二羽あそんでたよ。はなこも、ちょっとかっこよく写真とってもらったよ。
世話係>はなこも、とりさんたちも、秋の青空がよく似合うね。
|
|
|
2014年11月9日(日) |
トイプーちゃん |
 |
|
華子>こないだ、久しぶりに、庭先にいたトイプーちゃんとの写真をいっぱい撮ってもらったよ。
世話係>はなこは、わんこみしりするのに、このトイプーちゃんと、散歩ルートの先日引っ越したシバちゃんは平気やね。
|
|
|
2014年11月8日(土) |
戦艦大和 |
 |
|
華子>ペット博のおとなりATCの巨大戦艦大和展覧会の写真だよ。
世話係が、とっても勉強になったって!平和と生きてることのありがたみをつくづく感じたらしく、ちょっと心身の姿勢がよくなったみたい。
|
|
|
2014年11月7日(金) |
ペット博B |
 |
|
華子>ペット博、人とわんこさんでごったがえしてるね。会場のインテックスは海の近くなんや。
世話係>サンフラワー号も停泊していて、フラダンスの発表会も開催されいたよ。なぜか、でっかいクリスマスツリーがアンマッチ、でもハワイは、こうやね。
|
|
|
2014年11月6日(木) |
ペット博覧会A |
 |
|
華子>おしゃれしているわんこも、おしゃれしてないわんこもいるんやね。
世話係>実際、どうなん?わんことして。
華子>まっ、どっちかいうと、綺麗にしてもらって、みんなに注目してもらったらうれしいかも。ただ、からだにフィットしていればね。
|
|
|
2014年11月5日(水) |
ペット博覧会 |
 |
|
華子>ペット博の写真をまとめて、見せてくれたよ。その@ね。試食はいっぱいあったけど、サンプルはなかったんだって。
世話係>わんこんさんのクロレラのサンプルは持って帰ったよ。
|
|
|
2014年11月4日(火) |
久しぶり |
 |
|
華子>よぉ〜、久しぶり、元気にしてたぁ、毎日、こことおってるけど、外にいないねぇ。
散歩コースのわんこさん>なにかとぶっそうやから中にいることが多いよ。
華子>番犬にならんもんね。
|
|
|
2014年11月3日(月) |
ペット博と戦艦大和展 |
 |
|
華子>ペット博覧会と戦艦大和展示会に世話係が行ってきたって。ペット博やのに、華子は留守番、しかも戦艦大和展覧会との組み合わせもようわからん。
世話係>ペット博はインテック大阪、戦艦大和展はATC、速足で15分くらいの距離だったkらね。
|
|
|
2014年11月2日(日) |
散歩 |
 |
|
華子>めんどくさいから、寝ながらのびのびしよっと。
世話係>はよ、起きてや、散歩いくよ。今日も30分3km歩くよ。
|
|
|
2014年11月1日(土) |
新技 |
 |
|
華子>加湿器に鼻を押し付けてると、なんかもらえるよ。
世話係>新わざを開発したねぇ。
|
|
|
2014年10月31日(金) |
ホテル |
 |
|
華子>旅行のときのお宿。さみしいけど、ペットホテルより、このほうがずっといいよ、日中、いっしょにいられるしね。
世話係>そういってくれるとありがたいよ。けっこう費用かかるしね。
|
|
|
2014年10月30日(木) |
甲子園 |
 |
|
華子>だは〜、負けちゃったぁ、でも、終わりがへんなのぉ?一点入ったと思ったら、西岡選手の守備妨害でゲームセット?納得いかんけど。甲子園に帰ってこれへんかったぁ!
世話係>うん、まぁ、日本シリーズを見れただけでも、いいっかぁ。
|
|
|
2014年10月29日(水) |
日本シリーズB |
 |
|
華子>うゎ〜!負けたぁ、負けたぁ、3連敗、阪神はCS6連勝の後、3連敗ずるずる、あかん、あかん、明日勝って、甲子園へ帰ろう!もう、寝る!
|
|
|
2014年10月28日(火) |
日本シリーズA |
 |
|
華子>阪神負けた〜。このまま、福岡ヤフオクドームで終わらんといてや。最低でも1つ勝って甲子園にもどってよ。もう寝る。
世話係>スポーツニュースみんと、はよ、寝よ。
|
|
|
2014年10月27日(月) |
人工芝 |
 |
|
世話係>華子には、花がよく似合ってるね。
華子>なんか、足場がわるいんだよねぇ。明日の日本シリーズは福岡ドーム人工芝やから、阪神の選手は、足場大丈夫かなぁ?。
|
|
|
2014年10月26日(日) |
阪神CS7連勝ならず。 |
 |
|
華子>もぅ、パソコンばっかりしないで、遊ぼうよぉ!阪神まけたしぃ。
世話係>パソコンしながら日本シリーズ見てて、仕事がはかどらんかったよ。もうちょっと待ってね。
|
|
|
2014年10月24日(金) |
スマイル |
 |
|
華子>これっ、確か、烏丸中学の門前なんやけど、センスいいねぇ、からスマイルとはねぇ。
世話係>みんなが笑顔でいてくれるといいね。
|
|
|
2014年10月23日(木) |
同志社女子 |
 |
|
華子>同志社女子中学・高校、入学したかったなぁ。
世話係>ちょっと、はなこには厳しいかもなぁ。
|
|
|
2014年10月22日(水) |
華子の |
 |
|
華子>はなこのフレームを更新したよ。ハロウィンのシールも貼ってる。かぼちゃ食べるん?
世話係>今年から、はなこの日常を紹介して、15号になるよ。
華子>誰が見てるんやろ?
世話係>室外機の上で日向ぼっこしてるポッキーちゃんだけちゃう?
|
|
|
2014年10月21日(火) |
スポーツ新聞 |
 |
|
華子>そんなに、プロ野球に興味があるわけじゃないし、阪神ファンってわけでもないんやけど、スポーツ新聞を買いにつきあわされたよ。CS勝利で、ブランケットも買ってもらえるし、いっぱいおやつもらったし、日本一の褒美が楽しみ。阪神応援しよっ。
|
|
|
2014年10月20日(月) |
ひなたぼっこ |
 |
|
華子>ポッキーちゃんが、うちの室外機の上で寝てるよ。
世話係>ぽかぽかして、気もいんだろうね。
華子>そのままにしておこうっと。
|
|
|
2014年10月5日(日) |
催眠術 |
 |
|
世話係>催眠術ぅ〜、はなこは眠くなるぅ、ひっくり返って、眠るぅ〜。
華子>しゃぁない、おやつもらうために、かかったふりするかぁ。「うわぁ、自然にひっくり返って、眠ってしまったぁ。」
|
|
|
2014年10月4日(土) |
鴨沂高校 |
 |
|
華子>ローカルネタやけど、沢田研二など有名人を輩出している鴨沂高校が校舎の建て替えで、京都産業大付属高校(元 成安高校)に間借りしてるよ。
世話係>京都産業大付属高校も丹波口へ移転したんだよね。
|
|
|
2014年10月3日(金) |
アップ |
 |
|
華子>アップになると、なぜか?顔がまのびして写るんやけどなぁ。
世話係>もともと、鼻がまのびしてるからじゃないの?
|
|
|
2014年10月2日(木) |
よ〜いドン |
 |
|
華子>かけっこするよ!ヨ〜2!
世話係>ちょっと、まって、はなこは、気合い十分やなぁ。よっしゃぁ、さぁ、はしるぞぉ!ど〜ん!
|
|
|
2014年10月1日(水) |
ダイエット |
 |
|
華子>見て、見て、4月からのダイエットに成功して、このスピード、躍動感!今、8歳やけど、わんリンピック目指してがんばるぞぉ!
世話係>おかげさんで、世話係も、7kgダイエット、筋力アップしたよ。
|
|
|
2014年9月30日(火) |
|
 |
|
華子>高校野球が感動の延長戦からタイブレークになるかもしれんね。(審判できるよ!セーフ)
世話係>延長でかずかずのドラマが生まれたけど、特に投手の将来の選手生命を考えると、採用はありかもね。
|
|
|
2014年9月29日(月) |
脚としっぽ |
 |
|
華子>(爆睡中)
世話係>座布団の真ん中の穴から、よく脚としっぽ出して寝れるねぇ。
|
|
|
2014年9月28日(日) |
栗ひろい |
 |
 |
華子>昨日から、筋トレダイエット散歩新コース(30分2.5km)を歩いているよ。きょろきょろしんどいけど、新鮮!栗も拾ったし。痛っ!
世話係>栗、痛かったね!いまのうちにしっかり足腰を鍛えておこうね。
|
|
|
2014年9月27日(土) |
置物 |
 |
|
華子>玄関にわんこさん!じっとしてるとおもったら、置物やったぁ。
世話係>はなこは、カラーコーンもゴミ袋も、ビニールのテープも風でゆらゆらするだけで、なんでも怖いもんなぁ。
|
|
|
2014年9月26日(金) |
本日発行 |
 |
|
華子>本日発行「華子の今日この頃第14号」地元では、ちょっとしたスターだよ。
世話係>どうだか?でも、役にたってるかもね。
|
|
|
2014年9月25日(木) |
お見合い |
 |
|
華子>この写真、見合い写真につかえるぅ?けっこうお気に入りやけど。
世話係>さぁてどうかなぁ。好みのもんやし。
|
|
|
2014年9月24日(水) |
これ以上 |
 |
|
華子>これ、もっとも近距離、とにかくでかい!声がでない、圧倒!
世話係>あそぼうっていってくれてるよ。
華子>ムリ!
|
|
|
2014年9月23日(火) |
満点 |
 |
|
華子>最強のジャンプができたよ。これ、満点ちゃう?飛型点、高さ、距離の三冠やぁ!
世話係>10点、10点、10点、10点、10点!
|
|
|
2014年9月22日(月) |
じゃんけん |
 |
 |
華子>昨日のへびさんはどこにいったやら?さて、じゃんけんするとき、どういうの?いんじゃんでほーい!
世話係>じゃんけんぽん!じゃないの?あっ!まさか、パーをだすとは!グーしか、ださんと思ってた!引き分けぇ!」
|
|
|
2014年9月21日(日) |
へびさん |
 |
|
華子)なんか、長細いもんが、うごいているような?
世話係)ありゃ、??さんや、華子が気づいたらパニックになるよ、知らん顔しよっと。
|
|
|
2014年9月20日(土) |
薩摩藩 |
 |
|
華子>伏見鳥羽の戦いで、戦士した薩摩藩の隊士のお墓だそうです。黙とう!
世話係>NHK大河ドラマ「篤姫」の時に話題になったのかな?
|
|
|
2014年9月19日(金) |
クロネコ宅急便 |
 |
|
華子>クロネコ宅急便のポイントでお菓子もらったら、宅配車にはいってたよ。
世話係>この箱、残しとこうね。壊さんといてな。
|
|
|
2014年9月18日(木) |
評判上々 |
 |
|
華子>これってどうよ?
世話係>評判いいみたよ。あまり人通りはないけど、立ち止まって見てる人もいるし、わんこさんの散歩の人は、いっかり見てるよ。
|
|
|
2014年9月17日(水) |
秋ちかし |
 |
|
華子>すっかり秋めいてきたなぁ。朝夕は涼しい、けさは、カウチのもぐりこんで毛布かぶったよ。昼間は昨日、今日と暑かったぁ!風邪をひかんようにせんとあかんね。
世話係>体調管理が難しいね。
|
|
|
2014年9月16日(火) |
復活 |
 |
|
華子>朝からふつうにせみがないてたよ。窓解放してたから、こわ〜い。
世話係>昨日、今日と暑かったから、せみも復活したのかなぁ。
|
|
|
2014年9月15日(月) |
レム睡眠 |
 |
|
華子>眠りにつきました。いい夢みてます。寝言に寝食い、寝走りします。
世話係>はなこのレム睡眠時は観察してる面白いね。目はキョロキョロ、足バタバタ、口モグモグ、寝言にいびき!
|
|
|
2014年9月14日(日) |
ナニコレ? |
 |
|
華子>この自転車のちっちゃいこどもさん乗っけるチェアって、黒いわんこさんに見えへん?もしくは、くまさん。
世話係>慌ててシャッターおしたよ。
|
|
|
2014年9月13日(土) |
スヌーピーB |
 |
|
華子>あれ、あれ、駐車場においてけぼりのスヌーピーちゃんが椅子に腰かけてる。よく見ると両足が浮いてるよ。自分で座りなおしたんかなぁ?
世話係>??
|
|
|
2014年9月12日(金) |
アイフォン6予約開始 |
 |
|
華子>携帯やさんの前に人がすわってるよ。
世話係>うん、今日は、アイフォン6の予約開始日やからね。アイフォン6はでっかくなって使いやすいよ。バッテリーも長持ち。どうしよう?
|
|
|
2014年9月11日(木) |
昨晩の雷雨 |
 |
|
華子>きのう夜のかみなりと大雨、怖かったぁ。
世話係>昨晩の0時ころだったかなぁ。布団に潜り込んできたけど、びびりションはちゃんとマットまでしにいって、帰ってきたね。
|
|
|
2014年9月9日(火) |
窓からか顔だしたらあかんよ。 |
 |
|
華子>昨日のフォトは窓から顔だしてたね。つい風が気持ちがいいもんで。ごめん。
世話係>そうそう、ちゃんと話しがわかるんやね。
|
|
|
2014年9月8日(月) |
旅行に連れてって。 |
 |
|
華子>早く、すずしくならんかなぁ。はなこは、車中泊やけど、旅行に連れてもらえるし、ドライブは楽しい!
世話係>10月に入ってからやな。
|
|
|
2014年9月7日(日) |
大雨は嫌や。 |
 |
|
華子>昨日の書き込みの「フロントラインの注射」の「注射」は間違いで、液体を首にチュと肌につけるって感じね。☆雨、いや!写真ではさほどではないけど、これ、結構降ってるよ。
世話係>だから、抱っこして帰ったやろ。抱っこして写真撮れんし。
|
|
|
2014年9月6日(土) |
フロントライン |
 |
|
華子>昨日は朝からどしゃ降り!濡れんように、傘さしてちょうだい。これから大好きな病院でフロントラインの注射やなのに、きれいに拭いてね。
世話係>ごめん、ごめん、し〜ぃとうんしたら即帰って、きれいにしようね。 |
|
|
2014年9月5日(金) |
エコ |
 |
|
華子>まだまだエコが行き届いてないなぁ。缶もペットボトルもガシッとつぶせば3倍入るよ。エコエコ
世話係>経費の節減になるし、道路も安全。
|
|
|
2014年9月4日(木) |
竹久夢二 |
 |
|
華子>世話係が高島屋で展示されている「竹久夢二展」に行ってきたみたいだよ。また、留守番。
世話係>さすがに、素晴らしい絵画だったよ。竹久夢二の世界を満喫してきたよ。
|
|
|
2014年9月3日(水) |
エリザベート |
 |
|
華子>世話係が、今、超話題の宝塚歌劇「エリザベート」を見に行ったらしいよ。いいなぁ。
世話係>はなこは連れて行ってあげられんからね。そのかわりチーズケーキの御土産があったやろ。
|
|
|
2014年9月3日(水) |
スヌーピーに椅子 |
 |
|
華子>あれっ!駐車場のスヌーピーちゃん、椅子に座ってるよ。
世話係>ほんまや、これなら疲れへんけど、保護者はどうしたんやろ?
|
|
|
2014年9月2日(火) |
飲めるぅ? |
 |
|
華子>これって、どうやってのむのぉ?
世話係>えらいことになってるねぇ。
|
|
|
2014年9月1日(月) |
食中毒 |
 |
 |
華子> 臭いだけの判断では危険がいっぱい!しっかりと手洗い(帰宅時、調理の前後、特に生ものに触れた後など。)食器、食材、まな板など、こまめに洗浄、消毒をしたほうがいいね。
世話係>転ばぬ先の杖!予防が大切!
|
|
|
2014年8月31日(日) |
引っ越し? |
 |
|
華子>りきちゃん、おは・・・アレ?!いない、昨日いたのに?りきちゃんの家もないよ。
世話係>ほんまや、どうしたんやろ引っ越し?
|
|
|
2014年8月30日(土) |
引っかかった。 |
 |
 |
華子>りきちゃん、おはよう!あっ!ロープが引っかかってこっちこれへんみたいやで。なんとかしてよ。きゅんきゅんないてるよ。
世話係>なんともしてあげようがないよ。
|
|
|
2014年8月29日(金) |
スヌーピーA |
 |
 |
華子>あれ、あれ、スヌーピーが立ってる。発見した4日前には、ぐったり座ってて、翌日、ずぶ濡れになって、今日は立ってるよ。??
世話係>軽トラックの向きも変わってるし、ツボがあるねぇ。??
|
|
|
2014年8月28日(木) |
大江戸温泉村 |
 |
 |
華子>今朝、すっごい雨、ちょっとましになったので、散歩連れていってもらったけど、頭、顔がぬれて嫌やなぁ。あっ!大好きな大江戸温泉村のバス発見!
世話係>レインコートきてくりゃぁよかったね。
|
|
|
2014年8月27日(水) |
集中力 |
 |
|
華子>ピントピッタリ!やったね。さすがに集中したね。より高く、より遠くに飛べたよ。
世話係>高速連写ではピント合わせるのは難しいと思ってたけど、ビシッとピントあったよ。集中、集中(偶然?)
|
|
|
2014年8月26日(火) |
土砂降り |
 |
 |
華子>りきちゃん、おはよう、今朝も突然の土砂降りやったねぇ。土砂災害が全国で発生、甚大な被害が出てるようやね。亡くなられた方にはこころからご冥福を祈ります。避難されている方々には、行政の一刻も早い対応、復興をお願いしたいです。
|
|
|
2014年8月25日(月) |
スヌーピー |
 |
 |
華子>散歩の途中、ガレージの前で、ぐったりしているスヌーピーに遭遇!どうしたの?
世話係>一生懸命に「わん!わん!」吠えまくってたね。ほんま、どうしたんやろう?
|
|
|
2014年8月24日(日) |
サスペンス |
 |
|
華子>楽しみにしているサスペンス。新聞のTV蘭には、主役の名前の次に久々に大物俳優の名前が、まさか、この人が犯人では?
世話係>やっぱり、犯人やったぁ。ドラマの最初から犯人われてる!どうにかならんのん?
|
|
|
2014年8月23日(土) |
シャンプー |
 |
|
華子>体を洗ってもらったよ。洗濯機でグルグル洗浄、すすぎ、さっぱり!ほんとは、手洗い、2度手洗いに2度すすぎ!
世話係>体を拭いてるときに、でっかいくもクモさんでてきてびっくり!あっ!華子は昆虫苦手やから、そろっと、処分したよ。
|
|
|
2014年8月22日(金) |
継続は力なり! |
 |
|
華子>正面からジャンプ!だいぶん、高く跳べるようになったやろ!継続は力なり!努力は嘘はつかない?
世話係>難しいことばしってるね。確かに、何事も継続は難しいね。
|
|
|
2014年8月21日(木) |
イケメンの先生 |
 |
|
世話係>はなちゃん、獣医さんの歯の健康レクチャーは、しっかり利いときや!
華子>うん!わかった、イケメンの先生やし、しっかり聞くよ。
|
|
|
2014年8月21日(木) |
布団乾燥機 |
 |
|
華子>世話係が、エアコンつけて、布団乾燥機してたから、ふっかふっか!上にのっかって、くつろいだよ。
|
|
|
2014年8月19日(火) |
ブラッシング |
 |
 |
華子>あ〜ぁ、ブラッシングは最高、ぼちぼち秋冬の毛に切り替えやから、気ィ〜もちいい!、うっ、ちょっと引っかかったよ。
世話係>ごめん。
|
|
|
2014年8月18日(月) |
スキルアップ |
 |
 |
華子>ジャンプの踏切りがスキルアップしたよ。この道、ちょっとのぼりやから、ぎりぎりまで助走してジャンプ!
世話係>うん、なかなか上達したよ。このフォトきれいやろ、花から涙?
|
|
|
2014年8月17日(日) |
加茂川氾濫&大文字送り火 |
 |
 |
華子>昨日は大文字の送り火やったのに、雨すごかったねぇ。バケツをひっくり返したような大雨がずっと続いたね。北大路橋の歩道も浸水、進入禁止になってたね。
世話係>大文字の送り火の開催が危ぶまれたね。いいスポット大文字撮れたよ。貸切穴場!
|
|
|
2014年8月16日(土) |
おいらんのかんざし |
 |
 |
華子>おいらんそう??っていうんやぁ。ほんまに、あでやかで、きれいな、かんざしィ!はなこもほしい!
世話係>けっこう、似合うかもね、でも、はなこは、花よりだんごだんごやろ。
|
|
|
2014年8月15日(金) |
謎 |
 |
 |
華子>民家の玄関先にハイビスカス?とキリン、この取り合わせなんなん?
世話係>たまたま、じゃないかな。昨日、夜中に、布団に潜り込んできたね。雨音、けっこうきつかったね。
|
|
|
2014年8月14日(木) |
車輪止め |
 |
 |
華子>こんな、車輪止めみつけたよ。たぶん、この家の人もわんこさん好きなんやろうなぁ。
世話係>わんこさんグッズ、いろいろ、みつけてくるもんやね。華子んちは、あんまりないなぁ。ちょっと集めてみたいなぁ。カーペット、階段の滑り防止マットはわんこさんやな。玄関マットも。
|
|
|
2014年8月13日(水) |
取材? |
 |
 |
華子>そらから、すっごい大きな音がしてるよ。カミナリかなぁ。こわいなぁ。
世話係>大丈夫、ヘリコプターが、名神高速の帰省ラッシュの混雑状況を取材してるんじゃないかなぁ。
華子>夕方も、バタバタバタと飛んでたよ?
世話係>なんやろ?
|
|
|
2014年8月12日(火) |
新顔 |
 |
 |
華子>散歩の時間帯がちょこっと変わったら、新顔さんに遭遇。4歳、あっ、名前を聞くのを忘れた、女の子、けっこう、今時の可愛い顔。カメさんにもあったよ。
世話係>いまどきって、どんなん?
|
|
|
2014年8月11日(月) |
パトロール |
 |
|
華子>今朝、加茂川の北大路橋河川敷をパトロールしてきたよ。北大路橋の歩道までは浸水してなかったよ。
世話係>桂川はかなり氾濫してたね。あぶないから帰ろう。
|
|
|
2014年8月10日(日) |
台風11号通過 |
 |
 |
華子>今朝5時40分、散歩、早すぎひん?まだうす暗いよ。ローソンの前で松のぉ?
世話係>台風で暴風雨がこんうちに、チャンス、昨日、あんまり歩けてないから、ローソンまでパン買いにいこ!
|
|
|
2014年8月9日(土) |
特別警報 |
 |
 |
華子>気象庁が、最大級の警告をしてるよ。りきちゃんも、危ないから、お家に入っときや。(お昼頃、加茂川をみてきたよ。かなり増水してる。)
世話係>心配やね。台風が通過する地域の人は十分に注意が必要やね。
|
|
|
2014年8月8日(金) |
台風11号 |
 |
|
華子>強い台風11号が、9日土曜日から10日の日曜日にかけて、西日本へかなり接近し上陸するおそれがあるらしいよ。不要の外出や、河川の増水を見に行ったり、自転車、植木など、倒れたり、飛んだりせんように注意が必要やね。
世話係>用意周到、注意しすぎくらいでいいね。
|
|
|
2014年8月7日(木) |
ちんどん屋 |
 |
|
華子>世話係が堀川の七夕(今出川下?)に行って写真撮ってきたよ。珍しいチンドン屋さんと、水車エコのご紹介。
世話係」>人いっぱいだったよ。暑かったぁ。でも、行ってよかったよ。
|
|
|
2014年8月6日(水) |
トイプー |
 |
 |
華子>ずっと奥に見えるのが、比叡山で手前が加茂川でございます。おっ、あんたぁ、ぬいぐるみかと思ったらトイプーちゃん?
|
|
|
2014年8月5日(火) |
追悼 |
 |
|
華子>追悼…毎週、華子のドッグセラピーを受けに来てくれていた、ご近所のおじいさんが逝去されました。
世話係>いつも、玄関までお出迎えしていたのに。辛いね。さみしくなるね。
|
|
|
2014年8月4日(月) |
差し入れ |
 |
|
華子>りきちゃん、おはよう、いつも出迎えありがとう!世話係におやつの差入れしてもらおうね。はなこは、帰ってからね。
あっ!葉っぱの下にせみの抜け殻らが、生命力感じるね。
|
|
|
2014年8月3日(日) |
為せば成る! |
 |
|
華子>為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり!今日もより高く、より遠くへ!トライしてみたよ。
世話係>気持ちはわかるけど、頑張りすぎないようにね。
|
|
|
2014年8月2日(土) |
この頃 |
 |
|
華子>どう、このごろ、暑いねえ、散歩こたえるわぁ。家で用を足さないの?
近所のわんこさん>どうも、家ん中はおちつかなくて。
|
|
|
2014年8月1日(金) |
水分・栄養・補給 |
 |
|
華子>毎日、毎日暑い、事故も事件も熱中症も多い!水分(汗かいたら塩分)、栄養、休養(睡眠)、脳が回転しなくなったら当分補給に気を付けましょう。
世話係>そうそう。はなこちゃん、いいこというね。
|
|
|
2014年7月31日(木) |
空飛んだ |
 |
|
華子>今日も暑い!鳥は涼しそう?に空を飛んでいる、華子も、鳥のように空を飛んでみたい。助走をつけて、えいっ!
世話係>と、飛んだぁ。
|
|
|
2014年7月30日(水) |
ソファに避難 |
 |
|
華子>夕方のドシャ降りとカミナリは、怖かったぁ、座椅子か、ソファの背もたれの上が落ち着く。
世話係>そんな、不安定なとこへのぼるほうが、危ないんじゃないの?
|
|
|
2014年7月29日(火) |
暑い、暑い |
 |
|
華子>暑かったよ。暑かったぁ。エアコンしっかり入れてもらった。窓も閉めたから、セミの鳴き声も大丈夫。せみがジージー泣き出すと、チェアの上に避難!
世話係>それで、どうなるの?。
|
|
|
2014年7月28日(月) |
よく寝た〜! |
 |
|
華子>昨晩は、21度くらいだったから、一昨日との温度差はー9度!よく眠れたぁ。窓も閉めてたから、音もな〜んも怖くなかった。
世話係>おかげで、こちらもよく眠れました。
|
|
|
2014年7月27日(日) |
天気予報的中 |
 |
|
華子>午前中に、どど〜んと、大雨が数分降ってから、暑さもましになってきたよ。
世話係>35度以下でも、ましに感じるね。
|
|
|
2014年7月26日(土) |
高熱 |
 |
|
華子>京都は一気に38度越え!高熱、はなこは、汗かかんから、へっ、へっ、ハぁハぁ。散歩いくのもしんどぉ。でも、ちょっと走っても見たよ。
世話係>散歩、短めにしようね。
|
|
|
2014年7月25日(金) |
36.2度 |
 |
|
華子>暑い、暑い、猛暑、酷暑、本日の最高気温36.2度、とろける〜。
世話係>外でのお仕事の人は、大変、熱中症に気をつけてほしいね。
|
|
|
2014年7月24日(木) |
過呼吸 |
 |
|
華子>昨日は、パニックったぁ。世話係を起こしに布団に潜り込んで、抱っこしてもらって、不安を解消するため、狭い家ん中をぐるぐる回ったよ。昆虫類も不審者もな〜んもなかったけど・・・大きな音もしたし…。
世話係>大変でした。たっぷり2時頃から4時頃までつきあいました。最終的には、布団で抱っこして寝ました。
|
|
|
2014年7月23日(水) |
ぐったり! |
 |
|
華子>暑い、暑い、お昼からエアコン入れてもらったけど、エアコン28度になれてくると、これまた暑い!
世話係>定期的に、お水飲んどこうね。ごはんもしっかり食べとこうね。
|
|
|
2014年7月22日(火) |
水分補給 |
 |
|
華子>散歩の前後はしっかり、水分補給。夏場は家の中でも熱中症になるからはなこもまめに水分摂ってるよ。
世話係>そうそう、いいこころがけ!
|
|
|
2014年7月21日(月) |
ブラッシング |
 |
|
華子>ぁ〜ぅ気持ちいい!夏のブラッシングは最高!もっとやってぇ〜!
世話係>毎日、ブラッシングしてるから、あんまり毛が抜けないね。柄に段差ができてるとこあるね。
|
|
|
2014年7月20日(日) |
夏仕様 |
 |
|
華子>今朝は涼しいかったなぁ。日中も30度を超えていないような。毛皮きてると暑い。
世話係>はなこは、ちょっと夏仕様になったけど、毛皮に違いないし。
|
|
|
2014年7月19日(土) |
ジャンプ&ペットボトルの回収日 |
 |
 |
華子>この排水溝を今日も元気にジャンプ!それにしても、このペットボトル、ペシャンコにすれば、3倍入れられるのになぁ。
世話係>そうすれば、有料袋に3倍詰め込めるし、道路にはみでないから安全にもつながるね。(華子も歩きやすいね。)
|
|
|
2014年7月18日(金) |
すずめさんのえさ |
 |
|
華子>えっ!「すずめさんのえさ」の立て看板?すずめさんが読めるんかなぁ?
世話係>まさかぁ!なんかほっこりするね。
|
|
|
2014年7月17日(木) |
山鉾巡行 |
 |
 |
華子>本日は祇園祭のメーンイベント山鉾巡行、めっちゃ暑かったので、さすがに、世話係は写真を撮りにいけなかったみたい。
世話係>テレビでみたけど、この暑いのに、おおぜいの見物客だったね。美容院のディスプレイまで祇園祭モード!
|
|
|
2014年7月16日(水) |
祇園祭A |
 |
|
華子>昨日に続き、祇園祭の風景を紹介するよ。
世話係>歩行者天国もあったから、昼間っから人が多かったね。
|
|
|
2014年7月15日(火) |
長刀鉾 |
 |
 |
華子>祇園祭の雰囲気をどうぞ?世話係が今日の午前中撮ってきたよ。まずは、超有名な長刀鉾ね。
世話係>今日は、ちゃんと山鉾にたどりついたよ。新町やね。
|
|
|
2014年7月14日(月) |
祇園祭 |
 |
|
華子>祇園祭りのメーンイベント、17日「長刀鉾の巡航鉾」の組み立て風景を撮りにいったんじゃないの?長刀鉾は?
世話係>四条河原町周辺まで行ったんやけど、見当たらなかったよぉ!
華子>何年、京都にいるの?四条烏丸や!
|
|
|
2014年7月13日(日) |
散歩 |
 |
|
華子>雨、降ってんのぉ?いつものコースの散歩は無理かなぁ。毎朝、25分(2km)の良い習慣がついたから継続したいなぁ。
世話係>そうだね。でも、休養も大事やから、近場で、大と小済ませて、本日は筋トレしよう!
|
|
|
2014年7月12日(土) |
有料 |
 |
|
華子>出雲路橋下の加茂川公園のグランドが有料になってるよ。
世話係>お年寄り、学生、こどもたちが自由に遊んでたけどね。
華子>きれいに整備されていいけど、予約制で、有料じゃぁ、利用しにくいかも。
|
|
|
2014年7月11日(金) |
台風一過 |
 |
|
華子>近畿地方は、台風一過、一変して、暑い日差し!セミもないてる。セミがベランダに入ってきたらこわい!
世話係>毎年、パニックになって、おしっこでるね。
華子>昨日は台風で阪神8連勝はお預け。
世話係>広島はマエケンやったら良かったかも。
|
|
|
2014年7月10日(木) |
阪神7連勝!連続イニングヒット日本新記録! |
 |
|
華子>阪神が7連勝して、連続イニングのヒット記録を27の日本新記録樹立!(梅野が242AY,Tで日本記録更新)マートン、ゴメスがアベックHR!でも台風が近づいているよぉ。ソファの上に登ったら大丈夫?
世話係>あんまり変わらんのと違う?被害がでているところは心配やし、台風の進路先は十分に注意やね。
|
|
|
2014年7月9日(水) |
台風情報 |
 |
|
華子>台風のスピードが遅くて、おきなわ、九州は、すごい暴風雨で、たくさん被害がでているようやけど、心配やなぁ。
世話係>本当に心配やね。近畿周辺も11日(金)の未明あたりから、暴風圏に入るかもしれないから要注意。台風情報をチェックしようね。
|
|
|
2014年7月8日(火) |
台風接近 |
 |
|
華子>でっかい台風が沖縄付近にきてるらしいよ。不要な外出は、せんと、家で寝とこっと。でも、カミナリ、雨風の大きな音は、きらい!
世話係>自転車、看板などは、固定して、植木鉢などは中にいれたほうがいいね。
|
|
|
2014年7月7日(月) |
七夕 |
 |
|
華子>今日は七夕、天気予報では見られんみたいやね。なんか、お祝いするのォ?炊飯器空っぽやけど、出前でもたのむの?
世話係>七夕は、お祝いとかしないよ。
|
|
|
2014年7月6日(日) |
気持ち |
 |
|
華子>こないだTVでサスケみてたけど、やっぱり、最終的に「気持ち」やね。
世話係>「心頭滅却すれば火もまた涼し」っていうしね。
|
|
|
2014年7月5日(土) |
あ〜した天気にな〜れ。 |
 |
|
華子>あ〜した天気にな〜れ。てるてる坊主、作ってる子っているんかなぁ。
世話係>さぁ?最近の天気予報、結構正確やしね。
華子>阪神3連勝したし、晴れるんかなぁ?
世話係>横浜、粘り強い、阪神戦は、どこのチームも脅威!
|
|
|
2014年7月4日(金) |
階段エクササイズ |
 |
|
華子>昨日は、久々の雨、こんな日は、階段でエクササイズ。
世話係>それは、いい発想やね。
華子>せっかく1kg減量(人なら5〜6kg)を維持したいもんね。
|
|
|
2014年7月3日(木) |
カラ梅雨 |
 |
|
華子>梅雨やのに、京都は記録的に雨がふってないみたいやね。
世話係>琵琶湖の水位が気になるね。今日は、こぴっと雨、ふるようやから、傘いるね。
|
|
|
2014年7月2日(水) |
今日も一日 |
 |
|
華子>今日も一日ばりばり頑張るぞ!
世話係>やる気まんまんやね。
|
|
|
2014年7月1日(火) |
京都は祇園祭 |
 |
|
華子>今日から7月、祇園祭は7月17日と思ってたけど、7月1日からなんやねぇ。
世話係>そうそう、梅雨明けはまだやけど京都は、本格的に夏に突入やね。
|
|
|
2014年6月30日(月) |
雪の女王一色 |
 |
 |
華子>ふつうのおうちのディスプレイが先日まで、ワールドカップ一色で、雪の女王のパネルが飾られたかと思ったら、衣装まで!
世話係>パネルは以前、紹介したね。
華子>ふうちゃん、どうしたのエリザベスカラーつけて?
ふうちゃん>手術したみたい。
華子>お大事に。
|
|
|
2014年6月29日(日) |
蒸し暑い |
 |
|
華子>阪神が中日にまさか?の1敗1分けで、ちょろ厘差で3位キープ!おしめり打線の梅雨明け宣言は、まだかな!
世話係>ペナントレースはまだまだこれから!
|
|
|
2014年6月28日(土) |
鼻うがい |
 |
|
華子>朝の散歩の後の鼻うがいは、気持ちいい!
世話係>ほんとう?人は、風邪の予防や花粉、PM2.5対策に、鼻うがいはいいけどね。
|
|
|
2014年6月27日(金) |
貯金0 |
 |
|
華子>阪神は今日から、スタート、貯金0、西岡選手、福留選手がスタメン復活らしいけど、緒方、梅野選手など生え抜き若手が育ってきてるのに、逆戻りぃ?
世話係>貯金0やけど借金も0
|
|
|
2014年6月26日(木) |
雪の女王 |
 |
|
華子>先日まで、ワールドカップ一色だった、玄関のディスプレイが雪の女王に変わってるよ。
世話係>何事も切り替えが大事やね。翌日は必ず来るからね。
|
|
|
2014年6月25日(水) |
5時起き |
 |
|
華子>FIFAワールドカップ観戦!怒涛のシュート!前半、アディショナルタイムで追いついたのにぃ!終わってみると、世界ランキングどおりやったぁ。同時刻にスタートしたギリシャVSコートジボワールで、決勝進出で一番、不利とされていたギリシャが1点差で勝っただけに、日本がコロンビアに勝ってさえいれば、と思うと残念、眠い。
世話係>お疲れさま。4年後のロシア?みんな元気に応援できるといいね。
|
|
|
2014年6月24日(火) |
寿司食べて必勝祈願 |
 |
|
華子>いよいよ明日早朝5時、キックオフ、世話係は寿司食べて必勝祈願!
世話t係>はなこには、必勝ドッグフード!
|
|
|
2014年6月23日(月) |
ペナルティエリア |
 |
|
華子>6月25日(水)5:00 日本vsコロンビア(テレビ朝日)走って×4 ペナルティエリアでゴールラッシュ!2点差つけて勝利!ギリシャも最少得点差で勝利(引き分けぇ)決勝進出?
世話係>さぁ?どうなかぁ?
|
|
|
2014年6月22日(日) |
表参道 |
 |
|
華子>てt!じぇじぇ!珍しいことがあるもんやね。iTunesで「表参道」予約したの?
世話係>うん!iTunesで初めて6月25日発売「表参道」…YU,KI.KO予約してみたよ。
|
|
|
2014年6月21日(土) |
幸せな関係 |
 |
|
華子>このわんちゃんたち、どういいう関係なんやろ?
世話係>きっと、そういう関係なんやろね。うらやましいぃ?
華子>み〜んなこんな感じやったら平和で幸せやろうね。
|
|
|
2014年6月20日(金) |
引き分け |
 |
|
華子>引き分けぇ〜!ヘッディング決まらんかったぁ。
世話係>自力優勝は難しいようやけど、コロンビアに勝つと、ちょろりんと望みはあるようやから、応援しようね。
|
|
|
2014年6月19日(木) |
くまもん |
 |
 |
華子>へぇ〜、くまもんの看板、制作してくれるんや。商標とか、どんなんやろ?
世話係>そう言えば、道路工事の看板にも、くまもんいるし、全国、「クマなく」いるねぇ。
|
|
|
2014年6月18日(水) |
踏んづけてぇ。 |
 |
 |
華子>この缶、きちんと並んでるけど、踏んづけるとこの2倍以上入るよ。
世話係>はなこんちは、ペシャンコにしてるもんね。
|
|
|
2014年6月17日(火) |
ご褒美 |
 |
 |
華子>フロントラインと注射、おりこうさんにしてたらくれたよ。
世話係>いいこにしてたら良いことあるね。
|
|
|
2014年6月16日(月) |
一体感 |
 |
 |
華子>ごく普通?のおうちの玄関が、こんなことになってるよ。
世話係>ほんと、すごいね。気持ちはブラジル、選手と一体感やね。
|
|
|
2014年6月15日(日) |
FIFAワールドカップ |
 |
|
華子>前半1点リードしたのに、後半、あれよあれよの逆転負け!得失点は最少の1、後、全勝!
世話係>なにが起こるかわからんかな、一生懸命応援しよう!
|
|
|
2014年6月14日(土) |
ゴールキーバー |
 |
|
華子>さぁ、どこからでもいらっしゃい。なんでも受け取ります。
サッカーボールも、こころのボールも!
世話係>頼もしい。がんばって!いよいよ明日、ワールドカップ日本代表!がんばれ!(日本時間10時試合開始)
|
|
|
2014年6月13日(金) |
偏頭痛 |
 |
|
華子>どうしたの?
近所のライオン母>うぅ〜頭、痛いィ!なんやかんや考えてたら偏頭痛してきた
華子>ストレスやね。
|
|
|
2014年6月12日(木) |
うとうと |
 |
|
華子>世話係に抱かれてうとうと。毎朝2kgの3≪°・Y,T運動不足解消、休養も大切!快眠・快食・快便で日々健康第一!
|
|
|
2014年6月11日(水) |
ワールドカップ |
 |
|
華子>ヘディング!ワールドカップの初戦、対コートジボワール戦、時間変更?6月15日(日)AM7時→AM10時
世話係>そうなん。ゆっくり見られる?
|
|
|
2014年6月10日(火) |
廃棄物 |
 |
|
華子>タバコに痰(わっ、きっちゃねぇ)落ちてるぅ。歩きにくいねぇ。
近所のネコさん>マナー守ってもらわんと。
華子>おっさんやね。
|
|
|
2014年6月9日(月) |
超、暇〜。 |
 |
|
華子>ドッグセラピストやってるんやけど、常連のおじいさんが、引っ越しされたよ。超、暇〜。
世話係>玄関をじっとながめてるんやね。
|
|
|
2014年6月8日(日) |
うなぎのぼり |
 |
|
華子>うなぎのぼりの「うなぎ」が値下がりすんの?養殖が好調?じゃぁ、今年はうなぎ食べさせてよ。
世話係>うなぎ食べるの?
華子>AKB総選挙、ちょっと中継みたけど、何かと大変そう?はなこは、今のままでいいよ。まゆゆ良かったね。さっしー悔しそう!W杯の予選、日本がランキング最下位?決勝大丈夫?
世話係>さぁ?
|
|
|
2014年6月7日(土) |
総選挙 |
 |
|
華子>今日AKB総選挙?
世話係>はなこは、立候補してないから無理。
華子>消費税10%になるの?やたら建築多いけど。日本維新の会、分裂したのぉ?
世話係>難しいねぇ。阪神、今日はオリックスに勝ってよ。
|
|
|
2014年6月6日(金) |
ダイエット成功 |
 |
|
華子>体重8.3kg!毎朝、散歩を30分、約2km(平均時速5.5km)1ヶ月続けて1kgの減量に成功したよ。人間と比較すると5kgくらい?
世話係>よく頑張ってね。これから暑くなるから…ルームウォーカーにしよっか。
|
|
|
2014年6月5日(木) |
昨日梅雨入り |
 |
|
華子>昨日、梅雨入りしたそうやけど、どんより、ぱらぱら、気が重い。大雨の降ってるとこもあるし、被害がでなけりゃいいけど。雨も必要やし。
|
|
|
2014年6月4日(水) |
あるとこにはあるね。 |
 |
|
華子(左)>日産のゴーン社長の平成26年度報酬が10億円超だってぇ!トヨタの社長が1億8400万円、ホンダ社長が1億4500万円らしいから、突出してる、すごいね。
むさし君(右)>僕たちには、縁遠いね。いっぱい社会に貢献してくれるといいね。
|
|
|
2014年6月3日(火) |
容姿端麗 眉目秀麗 |
 |
|
華子>「はなこ」は女子やから「容姿端麗」?ちょっと厳しいなぁ。
個性を活かせてプラス思考で頑張る。
|
|
|
2014年6月2日(月) |
京都は27年ぶり |
 |
|
華子>昨日の京都は6月上旬では、27年ぶりに36度を記録したらしいよ。はなこも泳ぎたいけど、かなづち。
|
|
|
2014年6月1日(日) |
もう〜かんべんしてぇ |
 |
|
華子>ちょっと前、年明けたら、もう6月(衣替え)、お花見のころ、けっこう寒かったのにィ〜。めっちゃ暑い、
「心頭滅却すれば火もまた涼し」とは、いうけれど、はなこは、全身、毛で覆われてるし、毛深い、夏場はこたえる。
|
|
|
2014年5月31日(土) |
暑くて寝られん |
 |
|
華子>見て!これ、昨晩のリビングの気温!あつ〜て寝られん
世話係>はなちゃん、毛多いし、大変やね。 |
|
|
2014年5月30日(金) |
アイスノン |
 |
|
華子>アイスノン、ホッカイロの白元が経営破綻?だって!
友柴>お世話になってんじゃないのぉ?!
華子>商品が継続されるといいね。
友柴>うん!もうすぐW杯サッカー楽しみィ!
|
|
|
2014年5月29日(木) |
日本人初受賞! |
 |
|
華子>おはよう!知ってるぅ!
近所のトイさん>good morning 何を?
華子>クラッシックバレエでね。世界的権威のある「ブノワ賞」を木田真理子さんが、日本人初の受賞だってぇ!
近所のトイさん>へぇ〜、そりゃぁ、すごいね。こんな感じかなぁ。
華子>・・・。(継続は力なり)
マネジャー>行こうかぁ。
|
|
|
2014年5月28日(水) |
寝る子は育つ |
 |
|
華子>起きたよ。
マネージャー>おはよう、「快眠・快食・快便」が健康の基本!
|
|
|
2014年5月28日(水) |
こぴっとするだよ。 |
 |
|
世話係>はなちゃん、こぴっとするだよ!
華子>今は、爆睡中、起きたらこぴっとするだよ。
|
|
|
2014年5月27日(火) |
ガソリン |
 |
|
華子>ガソリン代って、1Lあたり164円なんや、円安で高くなってんのかなぁ。ここんとこの世界情勢は不穏な感じ!円高に戻りそうって話もあるけど、平和で過ごしやすい生活が一番!
|
|
|
2014年5月26日(月) |
身だしなみ |
 |
|
華子>健全なこころも、健全なからだも大事やけど、身だしなみも大事、やさしくといてね。
世話係>はい。
|
|
|
2014年5月25日(日) |
出会いがあれば |
 |
|
華子>会者定離(えしゃじょうり)出会いがあれば、かならず別れるときがくるもんやね。そっかぁ、だから一期一会(いちごいちえ)っかぁ!
|
|
|
2014年5月25日(日) |
あっ!しばいぬさん? |
 |
|
華子>こんにちは。あっ、間違ったぁ。信楽焼きのしばいぬさんだったぁ。間違えたぁ。はずかしっ!
それにしてもよくできてるなぁ。
|
|
|
2014年5月24日(土) |
初めまして |
 |
|
華子>初めまして
初老?わんさん>よろしく
華子>一期一会…このわんさんとの出会いは、生涯ないかもしれないけど、このひと時にも誠意を尽くせたらいいなぁ。 only once in the life
|
|
|
2014年5月23日(金) |
お疲れさま |
 |
|
華子>お疲れさま。指圧してあげるね。
華子の世話係>ありがとう!
|
|
|
2014年5月22日(木) |
加茂川は初夏? |
 |
|
加茂川は初夏!
華子>校外学習かなぁ、懐かしいなぁ、楽しそうやなぁ。
華子の世話係>華子は学校行ってないやろ!
|
|
|
2014年5月21日(水) |
墓参り |
 |
 |
ドッグセラピー前任部長の「ももこ」さんの墓参り。黙とう!
「石の上にも三年」立派なセラピーを目指します。
|
|
|
2014年5月20日(火) |
抱っこぉ! |
 |
|
長期距離は苦手、疲れたから抱っこしてぇ!
「千里の道も一歩から」は、当てはまらないようで。
|
|
|
2014年5月19日(月) |
くまもんのヨーヨー |
 |
|
くまもん、全国区になりました。当院地域の氏神で、有名な「御霊神社」のお祭り!この神社は「応仁の乱」の勃発地としても有名。ちょこっとのぞいてみますと、くまもんの露店が結構ありました。
|
|
|
|
2014年5月18日(日) |
5月版ボードの差し替え |
 |
|
玄関のボードの差し替え(五月版)結構評判が良いようです。?
|
|
|
2014年5月17日(土) |
今朝は涼しい |
 |
|
ここのところ、日中の温度は、かなり上昇してきましたが、今朝はかない涼しく、花もいきいき!
|
|
|
2014年5月16日(金) |
眼に青葉 |
 |
|
清々しい季節になってきましたが、PM2.5と黄砂にも注意!うがいと手洗いを忘れずに
|
|
|
2014年5月15日(木) |
お気に入り |
 |
|
お気に入りのテニスボールを挟んで熟睡。
安らぎたいとき、癒されたいとき、お気に入りの何かを身に着けたり、そばにおいておくと効果テキメン。
いい夢が見られそう!
|
|
|
2014年5月14日(水) |
全部で四本 |
 |
|
いざっ!というときに、身体が動くように、日頃からストレッチしているから、柔軟性はバッチリ!
|
|
|
2014年5月13日(火) |
ネコちゃん興味津々5 |
 |
|
どれどれ、ちょっと食べてみよう!害はないようやけど、今時、キャットフード以外のものは、あまり口にしないほうが良いかも。PM2.5もろもろ目に見えないほこりが付着してるし!
|
|
|
2014年5月12日(月) |
ネコちゃん興味津々4 |
 |
|
よ〜眼で確かめて、しっかり匂いも嗅いで大丈夫そう?、どれどれ味のほうは、どうかな?
|
|
|
2014年5月11日(日) |
ネコちゃん興味津々3 |
 |
|
この枝ぶりを活かして、杖にもなるかなぁ?ちょっと細いかなぁ?
|
|
|
2014年5月10日(土) |
ネコちゃん興味津々 |
 |
|
この枝、何か有効利用は出来ないかなぁ?
|
|
|
2014年5月9日(金) |
ネコちゃんは興味津々 |
 |
|
何事にも、興味をもつことが自己啓発、自己開発の第一歩。
|
|
|
2014年5月8日(木) |
よっこいしょっと |
 |
|
布団、布団、日光浴したお布団は最高。 |
|
|
2014年5月7日(水) |
遊んでぇ! |
 |
|
時には、積極的アプローチも必要!
|
|
|
2014年5月6日(火) |
ふっかふかのほっかほか |
 |
|
陽に干した布団はふっかふっかで、あったか!実に気持ちがいい!
|
|
|
2014年5月5日(月) |
びっくりしたぁ。 |
 |
|
油断禁物、周囲に目配せしておこうね。それから一緒に遊んでね。
|
|
|
2014年5月4日(日) |
冷蔵庫を拭きましょ。 |
 |
|
純情可憐 じゅんじょうかれん
清らかな心をもち、素直で愛らしいさま。
「純情」は、純粋で邪心がない心、
「可憐」は、いじらしく、かわいいの意。
とくに少女のかわいらしさをいう。
|
|
|
2014年5月3日(土) |
着地 |
 |
|
しっかりと地に足をつけた日常をおくりたいものです。
|
|
|
2014年5月2日(金) |
チューリップ見よう! |
 |
|
チューリップ、わずかな日数ですが、元気いっぱいに咲き誇って、癒してくれています。
|
|
|
2014年5月1日(木) |
必死のパッチ |
 |
|
熟語と言えるかどうか、ソフトアイスの奥まで、舌よとどけぇっ!
|
|
|
2014年4月30日(水) |
スマイル |
 |
|
才色兼備 さいしょくけんび
すぐれた才能と美しい容貌の両方に恵まれた女性の事。
「才」は才知で、「色」は容色の意。
男性には「智勇兼備」をつかう。
|
|
|
2014年4月29日(火) |
わたし、かわいい? |
 |
|
解語之花 かいごのはな
美人のたとえ。
言葉を理解する花という意で、
唐の時代、玄宗皇帝が楊貴妃をさして言ったという故事から。
|
|
|
2014年4月28日(月) |
滅びないようにしなきゃ。 |
 |
|
盛者必衰 じょうしゃひっすい
勢いの盛んな者も、いつかは必ず衰えほろびるということ。
仏教の人生観で、この世の無常をいうことば。
「盛者」は「しょうじゃ」「しょうしゃ」とも読み、権威の盛んな人の意。
『平家物語』には「沙羅双樹(さらそうじゅ)の花の色、
盛者必衰の理(ことわり)をあらわす」とある。
|
|
|
2014年4月27日(日) |
やることをやってからの結果待ち! |
 |
|
運否天賦 うんぷてんぷ
運を天にまかせる事。
運があるかないか、人の吉凶は天の力によって決まるという意。
運否は好運と非運、運不運、天賦は天が与えるものの意。
|
|
|
2014年4月26日(土) |
あまり良いイメージはないのですが。 |
 |
|
一蓮托生 いちれんたくしょう
仲間と物事の善意にかかわらず、行動や運命を共にすること。
夫婦や親子などが死後までも変わらない愛情を持ち合うこと。
もとは仏教で、死後、極楽浄土の同じ蓮華の上で生まれることをいう。
一蓮は同じ蓮の花、托生は生をゆだねるの意で、「託生」とも書く。
|
|
|
2014年4月25日(金) |
平凡こそ難しい。 |
 |
|
鶏群一鶴 けいぐんいっかく
多くの凡人の中に一人だけ優れた人物がおり、
目立っている事のたとえ。
「鶏群」は、にわとりの群れ、または凡人の集まりの意。
たくさんのにわとりのなかに一羽の鶴と言う意から。
|
|
|
2014年4月24日(木) |
損をすることも多いような? |
 |
|
謹厳実直 きんげんじっちょく
正直できわめてまじめな事。
謹厳はつつしみ深くおごそかなこと、実直は正直でまじめな事の意。
また、融通の利かない人に皮肉をこめて用いる事もある。
|
|
|
2014年4月23日(水) |
はなちゃんは多能多芸 |
 |
|
一芸一能 いちげいいちのう
一つのすばらしい芸能。
才能や技芸において、とくに一つ長じていること。
「一芸」は、一つの技芸。
「一能」は、一つの技能。
|
|
|
2014年4月22日(火) |
心がけ次第かなぁ。 |
 |
|
安宅正路 あんたくせいろ
安らかな住居と進むべき道の事。
「安宅」は住み心地のよい家。
「正路」は正しい道・人の踏み行うべき正しい道。
孟子曰く、「仁は天の尊爵(そんしゃく)なり、人の安宅なり、義は人の正路なり」から。
仁義の道をいう。
|
|
|
|
2014年4月21日(月) |
新緑の候 |
 |
|
すっかり定着した、熟語ですが、少々、こころにゆとりもなければ、難しいものです。
一期一会 いちごいちえ
生涯にただ一度の出会いをいう。
一期は、生まれてから死ぬまで、一生の意。
一会は一度の集まり、または出会いの意。
茶道の心得から出た言葉で、茶会にのぞむ時は、その機会は一生に一度であると思って、主客とも互いに誠意を尽くしなさいと教えている。
|
|
|
2014年4月20日(日) |
ドッグカフェ |
 |
|
自動車販売店にドッグカフェオープンののぼりがあったので、はなこと訪問してみました。すると、マイカーの情報をあれこれ尋問?ここはどこ?
|
|
|
2014年4月19日(土) |
季節の移り変わり |
 |
|
加茂川の桜も、ほぼ散ってしまって、盆栽の桜(写真)が、わずかに残っています。気候は初夏陽気。春を楽しむ時間がもうちょっと欲しい。
|
|
|
2014年4月18日(金) |
ストレス |
 |
|
ストレスが溜まる(特に腹が立つと多量に発生)、脳が甘いもの(糖質)を要求!体重増!でも少々yの糖分は摂ってストレスを少々を解消!
|
|
|
2014年4月17日(木) |
言った言葉に責任を持つことは大変なこと。 |
 |
|
一言之信 いちげんのしん
一言でも言ったことは必ず守ること。
「一言」は、一つのことば、一句のこと。
たった一言でも、いったん口に出したからには、
最後まで固く守り通すことをいう。
「信」は、もともとそうした言行の一致していること、
言うことに偽りがあってはならないの意。
|
|
|
2014年4月16日(水) |
お花見もほぼ終了 |
 |
|
暴飲暴食 ぼういんぼうしょく
度を越して際限なく、
一度にめちゃくちゃに飲んだり食べたりする事。
「暴」は激しい、荒らすの意。
|
|
|
2014年4月15日(火) |
早期発見早期治療 |
 |
|
無病息災 むびょうそくさい
病気もせずに、健康で達者な事。
また、そのさま。
「無病」は病気ではないこと、
「息」はとどめる、
「息災」は仏の力で災いから逃れるの意。
|
|
|
2014年4月14日(月) |
人の痛みは、その立場になってみないと。 |
 |
|
同病相憐 どうびょうそうりん
同じ病気や悩み・苦しみをもつ者同士が、
たがいに同情し、いたわり合うこと。
「同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)」とも読む。
|
|
|
2014年4月13日(日) |
悩みは、ストレスか、脳の活性化か> |
 |
|
輾転反側 てんてんはんそく
何度も寝返りをうつこと。
(転じて)
思い悩んで、なかなか眠れないさま。
また、人を恋するあまり、
眠れないままに夜を明かすこと。
「輾」は半回転、「転」は一回転、
「反」は返る、「側」は傾くの意。
すべて寝返りのこと。
|
|
|
2014年4月12日(土) |
プラス思考で、元気、元気! |
 |
|
喪家之狗 そうかのいぬ
元気がなくしょんぼりして見る影も無く、
おちぶれてやせ衰えている人のたとえ。
また、帰るべき家を失った宿無し犬をいう。
喪中の家では悲しみのあまり犬の世話をする人もなく、
えさをもらえない犬がやせ衰えてしまうという意から。
|
|
|
2014年4月11日(金) |
打ち込める何かを! |
 |
|
全身全霊 ぜんしんぜんれい
体力と精神力のすべて。
その人がもつ心身の力のすべて。
霊は肉体に宿るたましいのこと。
また、人間の精神的本体のこと。
|
|
|
2014年4月10日(木) |
ポテンシャルの開発 |
 |
|
潜在意識 せんざいいしき
表面にははっきりと表れてこないが、
内部にひそんでいる自覚されない意識のこと。
自覚されることなく、行動や考え方に影響を与える意識。
心の奥深い層にひそんだ意識。
☆ポテンシャルの開発には「メンタルトレーニング」がかなり有効です。
|
|
|
2014年4月9日(水) |
やっと暖かくなってきました。華子も活動開始! |
 |
|
前後不覚 ぜんごふかく
お花見で泥酔の人は、こんな感じ?
「何が起こったのか、正常な判断ができなくなる事。
前後の区別がつかなくなるほど正体を失うこと。
酔いつぶれたり、気を失ったときなどに用いる。」
|
|
|
2014年4月8日(火) |
ファイト!元気!勇気! |
 |
|
<FONT color="000000">臍下丹田 せいかたんでん </FONT><BR>
<FONT color="000000">へその下三寸(約九センチ)あたり、</FONT><BR>
心身の活力の源である気の集まるところ。
この部分に力を入れると元気や勇気がでるといわれる。
「臍」はへその意。☆「経穴…つぼでいうろことの関元」ここをじわ〜ぁり3秒くらいを一秒間隔で3回くらい押すとからだが元気になります。
|
|
|
2014年4月7日(月) |
やっと、寒さから解放されそうです。 |
 |
|
やっぱりお花見の酔っ払いで救急車の出動が増加しているようです。出動目的が違うようにも?
本日は、かなり、あったかくなる予想やけど、今朝、寒い、ほんまかなぁ、かなりの晴天!
頭寒足熱 ずかんそくねつ
頭部を冷やして、足部を温めること。
昔からいわれる健康法の一つ。
☆気温の変化に注意!
|
|
|
2014年4月6日(日) |
お花見の飲み過ぎには、十分注意を! |
 |
|
酔眼朦朧 すいがんもうろう
酒に酔った状態。酒に酔って、ものがはっきり見えないさま。
「酔眼」は、酒に酔った眼、
「朦朧」は、ぼんやりとしたさまの意。
|
|
|
2014年4月5日(土) |
気候は冬に逆戻り。 |
 |
|
心神喪失 しんしんそうしつ
精神機能の障害によって、善悪の判断や正常な行動ができない状態。
この場合、犯罪を犯しても法律上は処罰されない。
「心神耗弱」より症状は重い。
☆華子は春物の洋服を新調しました。
|
|
|
2014年4月4日(金) |
京都に地震、新幹線は強風でストップ |
 |
|
心神耗弱 しんしんこうじゃく
精神が衰弱して、物事の善悪の判断がつきにくくなったり、
正常な行動ができにくい状態。
「耗弱」は、すりへって弱くなるという意。
「心神喪失」より症状は軽い。
☆善悪の判断がつきにくいほどには、ありませんが、ストレスも大きく影響するようです。
|
|
|
2014年4月3日(木) |
草花に活気 |
 |
|
身体髪膚 しんたいはっぷ
頭頂から足先まで身体全部位の事。
からだと毛髪と皮膚の意から、身体を指し、肉体の事をいう。
出典には「身体髪膚、之(これ)を父母に受(う)く、
あえて毀傷(きしょう)せざるは孝(こう)の始めなり」
『体は髪の毛から皮膚まですべて父母からいただいたものである、
大切にして少しの傷もつかないようにするのが、孝行の第一歩である』とある。
孔子のことばより。
と、あるようですが、就活、婚活などで、コンプレックスを感じるようならプチ整形も有効な場合があります。
|
|
|
2014年4月2日(水) |
加茂川の桜の八分咲き |
 |
|
新陳代謝 しんちんたいしゃ
体質の改善。
新しいものが次第に古いものにとって代わること。
生物が体内に必要なものをとり入れ、
不必要なものを体外に捨て去ること。
「新陳」は、新しいものと古いもの、
「代謝」は、新旧が入れ代わるの意。
☆基礎代謝をアップ(体力&筋力アップ)することで、ダイエット、免疫力の強化にもなります。
|
|
|
2014年4月1日(火) |
歩道にわんこさんが寝ていました。 |
 |
|
人事不省 じんじふせい
大病や怪我で意識がまったくなくなること。
昏睡状態に陥ること。
「人事」は、人のなしうること、
「不省」は、かえりみないの意。
☆少しくらい四文字熟語が続きますので、軌道修正を検討!
|
|
|
2014年3月31日(月) |
華子が全力ダッシュ! |
 |
|
四百四病 しひゃくしびょう
人間がかかるすべての病気の事。
仏教では、人の体は地・水・火・風の四つの元素から構成されており、
この元素の不調により、それぞれの元素に101の病が起こるとされ、
全部で404となる。
|
|
|
2014年3月30日(日) |
こころ&からだの四文字熟語(朝から本格的なあめもよう) |
 |
|
採薪之憂 さいしんのうれい
たきぎを採れないほど元気がないの意。
(転じて)病気の事。
自分の病身をへりくだって言う場合に使う言葉。
|
|
|
2014年3月29日(土) |
こころ&からだの四文字熟語(夕方から雨予想) |
 |
|
才子多病 さいしたびょう
才能のある人は、とかく体が弱く病気がちであるという事。
(日常、心身も鍛えておけば、予防策にはなると思います。)
|
|
|
2014年3月28日(金) |
四文字熟語(からだ&こころ編)本日は良い陽気、昨日は少々冷えました。 |
 |
|
五臓六腑 ごぞうろっぷ
五臓とは心臓、肺、脾臓(ひぞう)、
肝臓、腎臓(じんぞう)の五つの臓器。
六腑とは大腸、小腸、胃、胆、膀胱、三焦の六つの腑。
「こころ」も含まれるという説もあるようです。但し、この分類は漢方によるもので、西洋医学の分類とは必ず一致するものではありません。
|
|
|
2014年3月27日(木) |
四文字熟語(からだ&こころ編) |
 |
|
気息奄奄 きそくえんえん
息も絶え絶え、今にも死にそうな意味。
現状が非常に苦しい、つらい状態にあること。
「気息」は、いきづかい、「奄」は、ふさぐの意で、
「奄奄」は、非常に苦しい様、または虫の息をいう。
今にも滅びそうな状態にも使う。
|
|
|
2014年3月26日(水) |
四字熟語(こころ&からだ編)本日は一日中、雨予想 |
 |
|
起死回生 きしかいせい
瀕死や、絶望的、滅びかけている状態から、立ち直らせること。「起死回生の策を講じる」…瀕死、絶望的にはなりたくないですが、回生はありたいものです。
|
|
|
2014年3月25日(火) |
四文字熟語(からだ&こころ編)・本日は曇天、気温上昇、外出には用心のため傘を! |
 |
|
意識朦朧 いしきもうろう
意識がはっきりしないこと。まわりや自分の状況がわからず、ぼんやりしている様子。「朦朧」は、ぼんやりとおぼろげな状態。
|
|
|
2014年3月24日(月) |
健康・からだに関する四文字熟語 ☆本日は晴天、気温上昇、花粉とPM2.5に注意! |
 |
|
「眼光炯炯 がんこうけいけい 」
「眼光」とは、観察力、洞察力といった意味を持ちます。
「炯炯」は光り輝くようす。
目がきらきらと光って、観察力が優れていること。
|
|
|
2014年3月23日(日) |
四文字熟語(健康編) |
 |
|
「一病息災 いちびょうそくさい」 何か病気か症状があると、日々、健康に気を配るので、大病をしないということ。息災は何事もなく無事な事。仏教語では、災害や病気などを除くこと。
今週は暖かくなりそうです。花粉やPM2.5の情報に注意!
☆華子はぬいぐるみに興味津々!
|
|
|
2011年5月29日(日) |
膝の痛みに効くツボA&よくある心理テスト(遊具) |
 |
|
台風も温帯低気圧に変わり、関東、東北地方への大きな影響はまぬがれたようですが、これから梅雨に台風、復旧、復興に影響がないことを祈るばかりです。
膝の痛みに効くツボAです。
階段の階段の上り下りに膝が痛む時に、有効なツボとして、上る時には、至陰(しいん)…足の小指の爪の生え際(外側)にあるツボ、下りるときには太敦(たいとん)…足の親指の爪の生え際(第2指側)にあるツボを1,2,3,3,2,1?のリズムで押したり、軽く揉むと効果があります。
さて、よくある心理テスト(遊具)
あなたが子供の頃、よく遊んだ遊具はどれでしょうか?
@すべり台
Aブランコ
Bシーソー
Cジャングルジム
|
|
|
2011年5月28日(土) |
膝の痛みに効くツボ&よくある心理テスト(殺風景)解説C |
 |
|
今週末は大雨が予想されます。増水付近の河川には近寄らないなど、注意が必要です。
膝の痛みに効くツボをご紹介します。
一口に足が痛いといっても、足のどの部分が痛いかによって、施術法は異なります。ひざ痛とともに、膝関節内に水がたまることがあります。対処法としては、膝眼(しつがん)と膝上(しつじょう)へのつぼ療法が有効です。
膝眼(しつがん)…膝の皿の下、左右にあってちょうどエクボのようにくぼむ2点です。
膝上(しつじょう)…皿の真上へ指一本のところです。
このツボを1,2,3,3,2,1とゆっくりとしたリズムで10回程度、押して離して下さい。
よくある心理テスト(殺風景)解説Cです。
玄関は、あなた自身と「人(特定の人を含む)」あるいは「社会」との接点といえます。そこに何を飾るかで、あなたが社会に何をアピールしたいかがわかります。
次の4つのうちどれを飾ると良いでしょうか?
@人形、ぬいぐるみ、オブジェ
A花、花瓶
B洋書
C写真
解説C…写真は現実感の象徴であると同時に、行動力の証明です。「夢」「目標」に向けて、今やるべきことをしっかりとやっていける人ともいえます。
また、自分の努力を社会にアピールし、それを認めてもらいたいという気持ちもあるようです。
|
|
|
2011年5月27日(金) |
よくある心理テスト(殺風景)解説 |
|
|
今朝はかなり冷え込みました。体調を崩されている方が多いようです。
衣服などの調節に、十分気を付けてください。
さて、よくある心理テスト(殺風景)解説Bです。
玄関は、あなた自身と「人(特定の人を含む)」あるいは「社会」との接点といえます。そこに何を飾るかで、あなたが社会に何をアピールしたいかがわかります。
次の4つのうちどれを飾ると良いでしょうか?
@人形、ぬいぐるみ、オブジェ
A花、花瓶
B洋書
C写真
解説B…全般的に本は、知的レベルを表すものとされています。しかも洋書だと知的バロメーターはさらにアップします。洋書を飾ろうと思ったあなたは、人に自分の知的センス(頭の良さ)を、ちょっとアピールしたい気持ちがあるのかもしれません。
|
|
|
2011年5月26日(木) |
目の疲労によく効くツボA&よくある心理テスト(殺風景)解説A |
 |
|
本日の天気予報は雨でしたが、つい先ほど(6時頃、パラパラ降ってきました。)
目の疲れに効くツボAです。
昨日のご紹介した『清明』『攅竹』と、「『魚腰』…眉の中央に少し下にあります。『迎香』…小鼻の横、鼻孔のすぐ外側です。『人中』…鼻柱の下、溝の上方です。」
この5つのツボを1,2,3,3,2,1のリズムよく、押して話すことによって眼精疲労をはじめ、鼻づまり、鼻水、美顔にも効果があります。
さて、よくある心理テスト(殺風景)解説Aです。
玄関は、あなた自身と「人(特定の人を含む)」あるいは「社会」との接点といえます。そこに何を飾るかで、あなたが社会に何をアピールしたいかがわかります。
次の4つのうちどれを飾ると良いでしょうか?
@人形、ぬいぐるみ、オブジェ
A花、花瓶
B洋書
C写真
解説A…花は美しく、心を癒すものです。玄関に飾るにしろ、プレゼントする際にも、花を選ぶには、センスが要求されます。あなたは、人や社会に対して自分のセンスやオシャレをアピールしたい気持ちがあるようです。
|
|
|
2011年5月25日(水) |
目の疲労に効くツボ&よくある心理テスト(殺風景)解説@ |
 |
|
本日も昨日に続いて爽やかな好天でしたが、明日から雨が続きそうです。
本日は目の疲れに効くツボをご紹介します。
「清明…せいめい(目頭から少し下の内側)」…このツボを押し下げるように圧をかけます。目が疲れると、目頭あたりを指でつまんで押したくなることがあります。目の疲れ、目に力と美眼に効果があります。
「攅竹…さんちく(両眉毛の内側のくぼみ)」このツボは押し上げるように圧をかけて、「清明」も併せて、活用すると効果があります。蓄膿、目の周りの小じわを取る効果もあります。
さて、よくある心理テスト(殺風景)解説@です。
玄関は、あなた自身と「人(特定の人を含む)」あるいは「社会」との接点といえます。そこに何を飾るかで、あなたが社会に何をアピールしたいかがわかります。
次の4つのうちどれを飾ると良いでしょうか?
@人形、ぬいぐるみ、オブジェ
A花、花瓶
B洋書
C写真
解説…@の人形、ぬいぐるみ、オブジェは、幼心を呼び覚ましてくれるものです。これらを飾ろうと思ったあなたは、人や社会に、自身の純真さや、誠実さをアピールしたいと思っているようです。が、少々、子供っぽいところもあるようです。
|
|
|
2011年5月24日(火) |
肘、手首の関節痛に効くツボ&よくある心理テスト(殺風景) |
 |
|
本日は休診日、久しぶりに清々しい天気です。
桂方面へ出かけてきました。桂川も加茂川(鴨川)一昨日の大雨でかなり増水していました。
一日、二日の雨で、これだで増水するのですから、これが何日も続いたらと思うと心配になります。
さて、肘と手首に効くツボBを紹介します。
「内関」のツボ…心臓系の不調にも有効なツボです。位置…腕の手の平側の関節の中央から指2本上のところ。
ゆっくりと1,2,3,3,2,1とゆっくりと押して離します。
よくある心理テスト(殺風景)
あなたは家の玄関(部屋)の入り口が少し殺風景なので、何か、飾ってみようと思っています。
次の4つのうちどれを飾ると良いでしょうか?
@人形、ぬりぐるみ、オブジェ
A花、花瓶
B洋書
C写真
|
|
|
2011年5月23日(月) |
肘、手首の関節痛に効くツボ&よくある心理テスト(ポケット)解説 |
 |
|
本日も雨、よく降ります。急速(急激)な季節の変化に心身ともについていけず、体調を悪くされている人が急増しています。快眠、快食、快便で行きましょう。
肘、手首の関節痛に効くツボのAは「手三里」有効なツボを紹介します。
「手三里」は、いらいら、にきび、腕、手の神経痛、しびれなどにも効果があります。
位置は、昨日紹介しました、「曲池…肘を曲げたときにできるしわで親指側のところ」から、指2本下のところにあります。
よくある心理テストのA
ポケットの中身は表に出さないもの、大事なものや、人に見られては困るものが入っていることもあります。
ポケットの中に入っている「もの」の数は、実はあなたの「秘密」の数ともいえます。
解説…1〜2個なら、誰に対しても隠し事の数の少ない人といえます
それ以上なら、少々隠し事の多い人、10個以上となると、自分のことは、絶対に他人に知られたくない人といえるでしょう。
|
|
|
2011年5月22日(日) |
肘、手首の関節痛に効くツボ&よくある心理テスト(ポケット) |
 |
 |
本日は朝からドシャ降の大雨、昼過ぎから小雨に、そして晴れ間ものぞいてきました。こんな日は古傷の関節が痛んだりします。
そこで、関節痛に有効なツボをご紹介します。
その前に、昨日の冷房病(冷え症)に有効なツボとして「粱丘…膝の外側から指2本上のところ」と生理痛、冷房病(冷え症)にも有効なツボとして紹介して「三陰交」の位置が脚の外側にあるように見えるとのご質問を頂きました。
「三陰交」の位置は、脚の内側くるぶしの上へ指3つのところへあります。
本日は、腕の関節痛に有効な「曲池…肘を曲げたときにできるしわの親指側のところ」このツボは他に大腸の不調、頭痛にも有効です。
ゆっくり1,2,3,3,2,1のリズムで押して離します。
さて、よくある心理テスト(ポケット)です。
私のポケットには、いっぱい詰まっているのですが、どのポケットに何が入っているのかわからず、取り出すときに大慌てすることがよくあります。
あなたのポケットの中には、いくつ「もの」がはいっているでしょうか?
|
|
|
2011年5月21日(土) |
冷房病・胃腸・老化によく効くツボ&よくある心理テスト(買い物)解説D |
 |
|
本日は冷房病に有効なツボのご紹介です。今年は節電対策で冷房温度も高めの設定になるとはいうものの、やはり冷気は下へ流れていきますので、足が冷え、逆に頭、顔に血がのぼりやすくなってきます。
冷房病に有効なツボに「粱丘(りょうきゅう)…両ひざのお皿から外側から指2本上」があります。
両足をそろえてピンと伸ばし、身体をVの字にして両手の親指の腹で「粱丘(りょうきゅう)」のツボを1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回〜10回くらい押します。
冷房病の他、胃腸の機能低下から起こる症状や老化防止にも効果があります。
一昨日ご紹介した「三陰交(さんいんこう)」のツボも効果があります。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説Dです。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
解説D・・・ファッションフロアは見ていているだけでも楽しい気分になれます。今のあなたは、ストレスが過剰にかかっているのではないでしょうか。自分の気持ちを抑えるのに、いっぱい、いっぱい状態になっているのかもしれません。
新しい服でも買って、気分転換することも大切です。
|
|
|
2011年5月20日(金) |
婦人病に効くツボA&よくある心理テスト(買い物)解説C |
 |
|
本日は婦人病(生理痛)に有効な「つぼ」Aをご紹介します。
下腹部の痛み、おなかの張り、腰痛、イライラ、頭痛など様々な不快な症状に有効なのが、昨日の「三陰交」と、本日ご紹介する「関元」のツボです。
A関元…「へそ」の下から指3つところにあります。生理痛の他、にきび、じんましん、体力増強にも効果があります。格闘技でいうところの「臍下丹田」もほぼ同位置にあります。
「親指の腹をつかって、1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回〜10回くらい実践するとよいでしょう。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説Cです。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
解C・・・地下街は、いろいろ食品、お菓子などが取り揃えてあります。見ているだけでも食がそそられますし、試食をして、つい買ってしまうこともあります。
食品類は、身体のエネルギーの源です。デパートに入って、まっさきに、いわゆるデパ地下に向かったあなたは、今、パワー不足を感じているのではないでしょうか。次の休日、デパ地下へ行って、試食をして、美味しいものをいっぱい買い込んで、もりもり食べて、快食、快便、快眠も重要です。
|
|
|
2011年5月19日(木) |
婦人病のツボ&よくある心理テスト(買い物)解説B |
 |
|
本日は婦人病に有効な「つぼ」を紹介します。来院される女性の患者さんで多い症状の一つに「生理痛」があります。
下腹部の痛み、おなかの張り、腰痛、イライラ、頭痛など様々な不快な症状があるようです。このような症状に有効な「ツボ」が「三陰交」です。
@三陰交…足の内側のくるぶしから上へ指3つ上がったところにあります。
この「ツボ」は上記の症状の他、肝臓、腎臓、脾臓の交わるところで、循環器系の症状にも有効です。
「親指の腹をつかって、1、2、3、3、2、1のリズムで強さは、少し、痛(いた)気持ち良いくらいで、5回〜10回くらい実践するとよいでしょう。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説Bです。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
解説Bです。ペットは愛情や友情を表します。最近、家族、友達、恋人と会話をしていますか。あなたは今、愛情が不足気味になっているようです。積極的に、家族、友達、恋人との時間をもつ努力してみることも必要です。
|
|
|
2011年5月18日(水) |
扇風機&よくある心理テスト(買い物)解説A |
|
|
中部電力管轄下の浜岡原発が停止したことで、関西電力から電力を供給することになるようで、関西地区も節電が必須となるようです。
家電専門店では扇風機の需要が伸びているようです。
扇風機を使用する時、特に注意することは、ファンを旋回させることです。旋回を停止して、身体の一部に送風をすると、体温調整機能がバランスを失って、脱水症状を起こし、生命に危険を及ぼすこともあるので注意が必要です。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説@です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
☆昨日の解説@はAブックストアと間違って記載していました。失礼いたしました。
本日の解説Aは@のCDショップになります。
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
解説…A(昨日の解説がAのブックショップで、本日が@のCDショップとなります。)
音楽は安らぎ、こころの浄化、余裕を意味しています。あなたに、今必要なことは、安らぎであり、こころに余裕を持つことだと思われます。
もう少し、仕事、学業、バイトなどの優先順位、整理などをすると、こころに余裕ができ、物事がスムーズにいきます。
|
|
|
2011年5月17日(火) |
五月病?&よくある心理テスト(買い物)解説@ |
|
|
ゴールデンウィーク後、メンタルトレーニングを希望される患者さんが増えてきました。
入学、進級、人事異動などで、本人をはじめ家族にまで、ストレスがかかっているようです。4月の張りつめた気持ちから、大型連休の頃から心身ともにストレスがのしかかってきているようです。
何か不調を感じたら、気分転換、何でも自分の好きなこと、仕事、学業、人間関係とは違う何かをやってみるとリフレッシュしてくるものです。もちろん何度もご紹介しました。お風呂にゆっくりつかると、自律神経が安定してきますので、手っ取り早いリフレッシュ法です。
さて、よくある心理テスト(買い物)解説@です。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
解説…@を選んだあなたは、常に向上心をもって、仕事に取り組んでいるようです。しかし、今のあなたは、もっと能力を高める必要性があるかの、良いアイデアを求めている状態なのかもしれません。
|
|
|
2011年5月16日(月) |
整体師養成スクール&よくある心理テスト(買い物) |
|
|
本日、新たに整体師養成スクール(専門コース)に1名の入学が決定しました。これで、5月から同時に3クラスを運営することになりました。
私自身、専門学校で、指導していた頃の元気と活気が出てきました。
整体師として、広い知識と高い技術を身につけ、社会貢献を目指したいとの「志」をもって、数あるスクールの中から、当スクールを選択していただいた、期待に、必ず、応えるべく、自分自身にプレッシャーをかけて一意専心、まい進です。
さて、よくある心理テスト(買い物
本日はデパートへ出かけてみました。四条河原町の阪急は「マルイ」に変わり新なスタートを切るようですし、高島屋、大丸、藤井大丸は、相変わらずのにぎわいを見せています。
デパートの中に入ったあなたは、一番最初に行くのは、次のうちどの売り場でしょうか?
@CDショップ
Aブックショップ
Bペットショップ
Cデパ地下
Dファッション
|
|
|
2011年5月15日(日) |
葵祭&よくある心理テスト(献立)解説C |
|
|
本日は京都の三大祭のひとつ葵祭(7月祇園祭、10月時代祭)が開催されました。京都御所から上賀茂神社の道のりですが、
北大路加茂街道の交差点を北へ上がります。
当院から、わずか徒歩2〜3分のところにあるのですが、今年も仕事で見に行けませんでした。
神社仏閣、行事が近くにあると、いつでも見られる意識もあり、なかなか行けないものです。
さて、よくある心理テスト(献立)解説Bです。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
@インスタントラーメンか冷凍料理
Aパスタ
B少々、手の込んだ料理
Cカレーライス
解説…C簡単に作ろうとおもえば簡単に、凝ったものにしようと思えば、とことん来れるカレーライスを選んだあなたは、
自分の好きなことには、一意専心、やり抜き、クリエイティブ(独創、創造性)をいかんなく発揮しますが、自分の好きな分野でないものには、やらず嫌いな、苦手意識の強いところが
あるようです。何事においても、まずは、やってみると、さらなる能力の向上につながります。
|
|
|
2011年5月14日(土) |
散歩日和&よくある心理テスト(献立)解説B |
|
|
一昨日まで、この時期に30℃をこえる暑さだったり、大雨が降ったりと、不順な気候が続いていましたが、本日は、昨日に続き、カラッとした、良い天気、しかも、さわやかに風もふいていて、「はなこ」には絶好の散歩日和でした。
さて、よくある心理テスト(献立)解説Bです。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
@インスタントラーメンか冷凍料理
Aパスタ
B少々、手の込んだ料理
Cカレーライス
解説…手の込んだ料理を作っていると思ったあなたは、とても、クリエイティブ(独創的、創造性)のある人といえます。
日常、気のついたアイデアを実践していくことで、あなたのクリエイティブ度は上がっていくでしょう。但し、なんでも自分で
やってしまうところと、人任せにしてしまう両面がありますので、その場の空気にあわせて行動してみることも、成功への重要ポイントになりそうです。
|
|
|
2011年5月20日(金) |
腰痛特集&よくある心理テスト(献立)解説A |
|
|
本日、月刊健康雑誌「わかさ」7月号「腰痛特集」(5月16日発売)が当院へ先行送付されました。上の写真ご参照下さい。内容は腰痛特集、放射能から身を守る11か条など盛りだくさんです。一家に一冊永久保存版としてお薦めの一冊です。
詳細は、こちらのHPをご覧ください。http://chiro.ikeda1.com
さて、よくある心理テスト(献立)解説Aです。
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
@インスタントラーメンか冷凍料理
Aパスタ
B少々、手の込んだ料理
Cカレーライス
解説…A比較的容易に作れるパスタを選らんだあなたは、あまり込み入ったものでなければ、捜索活動になら頑張れるタイプですが、創意工夫を凝らす必要があるものには、ちょっと尻込みするところがあるようです。基本的には、独創、創造性を働かすことが苦手なところがあるようです、もっと、右脳を使った日常(常にイメージを働かす、左腕を使うなど)を送るようにすれば、独創性、創造性が生まれます。
|
|
|
2011年5月12日(木) |
息絶えたペット達&よくある心理テスト(女性とキッチン)解説@ |
|
|
福島県の放射能汚染によって避難された方が、約1か月半ぶりに、一時帰宅許可が出され、自宅に帰られたそうです。
そこで目にしたものは、息絶えたペットの姿。
号泣しながら埋葬されたとのことでした。
持ち帰った荷物は、放射能汚染は規制値以下だったそうです。では、なぜ?このようなことが起きたのでしょうか?
何か、方策はなかったものでしょうか?
情報が確かでないかもしれませんが、一時帰宅の際に、ペットが生存している方は、玄関先につないでおけば、救出するとのことのようでしたが、住民が避難される際、もしくは、数日後に、一緒に連れていけなかったものでしょうか?
突然、押し寄せてきた大津波のことを思うと、少しの時間的な余裕は、なかったのでしょうか?
もちろん飼い主さんをはじめ、避難関係者の方々、それぞれ諸事情があって、苦渋の決断だったと思いますが、残念でしかたありません。
さて、よくある心理テスト(女性とキッチン)の解説です。
今日の献立はなんでしょうか?
キッチンは「もの」を創造する場所の象徴といわれています。そのため、キッチンに立っている女性が作ろうとしている献立を考えることで、あなたの「クリエイティブ(創造的、独創的なセンス)がわかります。
@インスタントラーメンか冷凍料理
Aパスタ
B少々、手の込んだ料理
Cカレーライス
解説@…誰にでも作れる、インスタントラーメン、冷凍食品を選んだあなたは、クリエイティブ(創造、独創)的なセンスが少し乏しいようです。与えられた仕事を、きっちり、こなしていくほうが得意なタイプのようです。
しかし、与えられた仕事の中にも創意工夫していくことで創造性を磨くことができます。
|
|
|
2011年5月11日(水) |
和歌山で震度4&よくある心理スト(女性とキッチン) |
|
|
昨日、和歌山で震度4の地震があったようです。本日は京都で大雨警報がでているようです。
本日は東北・関東大震災から2か月。過剰反応してはいけないのでしょうが、個人で考えつく、思いつくところで、災害発生時の物心両面の必要最小限の準備をしておく必要があるように思います。
さて、よくある心理テストです。
「男子厨房に入るべからず」ということわざがあるようですが、近年では、「男子厨房に入るべし」、男の手料理も味があるようですが、女性がキッチンで料理をつくっている姿はわくわくドキドキしていいものです。
今日の献立はなんでしょうか?
@インスタントラーメンか冷凍料理
Aパスタ
B少々、手の込んだ料理
Cカレーライス
|
|
|
2011年5月10日(火) |
蒸し蒸し一日中雨&よくある心理テスト(退行)解説B |
 |
 |
本日は、一日中、蒸し蒸しとした一日中雨でした。
一昨日、昨日と暑いくらいの陽気、そして今日は、一日中、ジトジト、ムシムシ雨でした。
明日以降も天候はすぐれないようです。ここ数日、この天候で体調を崩されて来院される患者さんが増えています。体調にはご留意ください。
そして、食中毒には、くれぐれもご注意下さい。
さて、よくある心理テスト、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
@デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
A悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
B大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
解説…Bを選らんだあなたは、どんな困難、逆境、苦境にも耐え忍べるタイプといえます。また、そこから脱却の道をも模索することができるようです。
「夢」「目標」に向かって一筋、きっと自分のものにできる可能性をもっています。
|
|
|
2011年5月9日(月) |
真夏日&よくある心理テスト(退行)解説A |
 |
 |
昨日、今日、最高気温が30度のところもあったようで、すっかり初夏を通り越して真夏日、エアコンを入れたいところではありますが、節電も考えるともう少し我慢、でも患者さんの快適な環境を考えるとそうもいきませんし、難しいところです。
真夏日の定義をご紹介します。…「夏日」とは、日最高気温(0時〜24時までの気温の最大値)が25度以上の日であり、「真夏日」とは、日最高気温が30度以上の日のことです。また、35度以上の日を「酷暑日」ということもありますが、この言葉は、気象庁では使われていません(予報用語では定義されていません)。 夏の暑さを表すもう一つの指標に、「熱帯夜」がありますが、気象庁では日最低気温が25度以上の日 として統計しています。
さて、よくある心理テスト(退行)の解説Aです。
このテストは、あなたの「打たれ強さ度」がわかります。
心理学的に、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
@デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
A悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
B大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
解説…Aを選んだあなたは、気持ちの切り替えがとてもうまく、どのような局面にも対応できそうな一面もあるのですが、(この回答では、かなり個人差が出てきます。)実のところ、打たれ弱いところもあるようです。失敗するとかなり凹みやすく、失敗を恐れがちになっているところもあります。何事にも執念を持ってぶつかると活路が見出せます。
|
|
|
2011年5月8日(日) |
JIN〜仁〜&よくある心理テスト(退行)解説@ |
 |
|
TBSドラマ「JIN〜仁」が快調のようです。前回よりパワーアップしているような感じです。
歴史上の人物も登場しているので、より馴染みやすい勉強にもなります。
それにしても綾瀬はるかの着物の姿はよく似合います。このドラマの着付けは全体的にとてもうまいと思います。
さて、本日のよくある心理テスト「退行」の解説@です。
その、前にもう一度、今回の心理テストを紹介します。
あなたは、小学生です。デパートで大好きな風船をもらいました。しっかりと風船をデパートの中では、もっていたのですが、外に出た途端、指から風船が離れてしまい、見る見るうちに、はるか彼方へ飛んでってしまいました。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
@デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
A悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
B大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
このテストは、あなたの「打たれ強さ度」がわかります。
心理学的に、風船は「夢や希望のシンボル」です。
それをなくしてしまった時の、あなたのとる行動で「打たれ強さ度」がわかります。
@デパートにもどって、優しそうなお姉さんにもう一個もらう・・・を選んだあなたの「打たれ強さ」は、中程度といったところでしょうか。
自分にとって、本当に大切な「夢」なら、全力を尽くして頑張りますが、ときおり自分にも周囲にも甘えが出てしまい、
うまくいかないと、ふてくされたりするところもあるようです。
|
|
|
2011年5月7日(土) |
|
 |
|
昼間はとても温かい一日でした。
携帯電話のポイントが貯まったので、お父さんグッズをもらおうと157に電話したところ、お父さんグッズは諸事情で品切れとの返事??新規契約ではバスローブとかマグカップがもらえるようなことが店頭に表示してあるのに??
そこで、交換可能な電池3台分と充電器を1つもらったのですが、電池を交換した3台のうち、2台(約3年使用)が突然トラブル(一台は操作した途端に電源がOFFに、もう一台は交換後、電源がONにならない。)
結局、新しい機種を購入することに。
ポイントでもらった電池がバーになってしまいました。
さて、心理学でよく耳にする「退行」一般的には、過去にさかのぼる的に使われることが多いようですが、実際のところ、「退行」することで、欲求不満を幼児期のような方法で解消すること。防衛機制の一つが正しいようです。
そこで本日のよくある心理テストは「退行」してみます。
あなたは、小学生です。デパートで大好きな風船をもらいました。しっかりと風船をデパートの中では、もっていたのですが、外に出た途端、指から風船が離れてしまい、見る見るうちに、はるか彼方へ飛んでってしまいました。
あなたのとる行動は次の3つのうちどれでしょうか?
@デパートへもどって優しそうなお姉さんにもう1個もらう。
A悔しいけど、風船を放した自分が悪いので、あきらめる。
B大事にもっていた風船だけに、探しにいく。
|
|
|
2011年5月6日(金) |
スポーツシーズン到来&よくある心理テスト(旅行)解説B |
 |
 |
ゴールデンウィーク明け、本日からご出勤の方も、土曜、日曜とゴールデンウィークを残されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この連休、当院へ多くのスポーツ選手が来院してくれました。
正にスポーツシーズン突入です。この時期、選手の皆さんは、コンディショニングづくりが大変ですが、これまでの練習の成果を、本番で100%発揮してほしいものです。
ある心理テスト解説のBです。
あなたは、仲良し三人で旅行にでかけることにしました、そして、海辺の素敵なホテルに宿泊することに。通された部屋には、広がるオーシャンビュー、そして3つのベッドのうち、どのベッドを選択するでしょうか?
@出入口に近いベッド
A3つ並んだベッドの中央
B一番、奥にあるベッド
解説のB一番、奥にあるベッドを選んだあなたは、一見、活動的に見えるところがありますが、実のところ、慎重で内向的な面ももちあわせています。初対面の人には、身構えてしまう傾向があるようです。
繊細で、芸術的な一面があります。親しい友人だけでなく、もう少し、心を開いてみると、幸運が舞い込んでくるかも。
|
|
|
2011年5月5日(木) |
新入生&よくある心理テスト(旅行)解説A |
 |
 |
本日、ICP整体師養成スクールに新入生を迎えました。、会社を早期退職をされ、多くの人のために役立つ仕事をしたいと、この道に進まれたとのことです。その高い志と向上心に応えるためにも、頑張らねば!と、心新にしました。
さて、よくある心理テスト解説のAです。
あなたは、仲良し三人で旅行にでかけることにしました、そして、海辺の素敵なホテルに宿泊することに。通された部屋には、広がるオーシャンビュー、そして3つのベッドのうち、どのベッドを選択するでしょうか?
@出入口に近いベッド
A3つ並んだベッドの中央
B一番、奥にあるベッド
解説A3つ並んだベッドの中央を選んだあなたは、社交的で人気のある人です。楽しいことや、人が大好きで、動物にも愛情を注ぎます。いつも人に囲まれて、わいわい楽しい生活を望んでいるようです。とても明るく元気ですが、ちょっと寂しがりなところもあります。もう少し、ひとりの時間を楽しんでみてもいいかも。
|
|
|
2011年5月4日(水) |
B級グルメ&よくある心理テスト(旅行)解説@ |
 |
 |
本日の昼食はB級グルメです。私の頭の中では、B級グルメとは、ボリュームがあって、安くて、それでいてとびっきり美味しい!でした。
確かに味は良かったのですが、ボリュームは上品気味、お味は、とびっきりというほどにはないようです。
なんといっても、値段がサイドメニューを一品頼んだのですが、二人で2500円、これは、昼食でB級とは言えません、しっかりA級グルメランチでした。
さて、よくある心理テスト5(旅行)の解説@です。
あなたは、仲良し三人で旅行にでかけることにしました、そして、海辺の素敵なホテルに宿泊することに。通された部屋には、広がるオーシャンビュー、そして3つのベッドのうち、どのベッドを選択するでしょうか?
@出入口に近いベッド
A3つ並んだベッドの中央
B一番、奥にあるベッド
解説…@出入口に近いベッドを選択したあなたは、誰にでもやさしく接っし、細かいところまで気配りができるようです。真面目で世話好きな人です。
人の気持ちにとても敏感で、困ったことがある人を助けずにはいられないところがあります。
そのため、ストレスを溜めることも多く、それが原因で心身が疲弊することにも。
|
|
|
2011年5月3日(火) |
黄砂&よくある心理テスト(旅行) |
 |
 |
本日は休診日でしたので、外出をしてみましたが、黄砂がひどい!加茂川からの比叡山を眺めることができないほどの黄砂でした。
昨日がピークのようでしが、本日、マスクをしていても、のどがいがらっぽい感じでした。
普段から手洗いとうがいは心掛けていますが、特に、こんな日には念入りに励行が必要です。
風邪の予防にも、その他のウィルスの感染にも有効です。
さて、よくある心理テストDです。今年のゴールデンウィークは震災、放射能汚染の影響で、外国人の観光客や、旅行に出かける人が激減しているそうです。
ニュースでも報じられていましたが、関東、東北方面の有名な名所旧跡のホテル、旅館もかなり厳しい状況がつづいているそうです。
京都も清水寺など、毎年、ゴールデンウィークは観光客でにぎわっていますが、今年は、その様子がガラリと変わっているそうです。
被災されている方々、ボランティア活動をされている方々のことを思うと、なかなか旅行へ、という気持ちにはなり難いのでしょうが、それが逆に復興への足かせにもなります。
被災地域の商品を購入したり、旅行に出かけることも、復興の一助となります。
そこで、早速、友人を二人誘って、海辺の観光地へ旅行に出かけてみることに。ホテルへ案内されると、眼下には素敵なオーシャンビューが広がります。
そしてベッドが3つ。あなたはどのベッドを選ぶでしょうか。
@一番出入り口に近いベッド A3つの真ん中にあるベッド B一番奥にあるベッド
|
|
|
2011年5月2日(月) |
ストレス&よくある心理テスト(お風呂)解説B |
 |
 |
ストレスの軽減には「お風呂」にゆっくりと入ることが副交感神経に作用しリラックス効果があることは、先の日記に記載しました。
本日は「脳」について考えてみます。
脳は、大脳、小脳、脳幹(間脳(松果体、視床下部、視床、脳下垂体)橋、延髄、中脳)からなる人間の活動の源になる優れた器官です。
しかし、ストレスを受け続けると、それぞれの脳の役割に不調を来します。
それが蓄積して、いろんな症状を引き起こしてしまいます。
ストレスを受けているときの「脳」と「身体」は、脳の働きが「歪み」、強い負荷がかかった状態になっています。
「こころ」というのは、脳の働きと密接な関係あります。
ストレスの影響で、脳によってコントロールされている「こころ」や「からだ」に、いろんな症状として現れてきます。
よくある心理テスト…身体のどこから洗うタイプでしょうか? @頭 A顔 B身体
解説B…身体から洗う人は、マイペースで自分が大好きな人、自分自身の行動、ファッションなどに、こだわりがあり、他の人の動向に左右されることはなく、しっかりとした自分の考えを持っているようです。
ただ、皆と強調することが少し苦手なところがあり、団体スポーツ、団体行動を避けるところもあるようです。
|
|
|